CAEを学ぶ
強度解析(きょうどかいせき)
英訳:intensity analysis
強度解析とは、構造物や機械、部品などに力がかかった際に、破壊に至らず耐え得る最大の強度(強さ)に着目して評価するための解析であり、構造解析の一種です。開発した製品が市場投入された後、使用環境や予期せぬ事態で破壊に至り、使用者を危険にさらさないようにするために重要な解析です。
強度は、荷重がかかった際、破断に至らないよう耐え得る応力が最大でどれくらいなのかを示します。単位はN/mm2もしくはMPaです。この数値は高ければ強く、低ければ弱いということになります。
物体を引っ張った際に耐えうる最大強度である「引張強さ(引張強度)」、物体を圧縮際に耐え得る最大強度である「圧縮強さ(圧縮強度)」、刃物のような鋭利なもので力を掛けた際のせん断に耐え得る最大強度である「せん断強さ(せん断強度)」があります。なお物体を曲げた際には、引張と圧縮が同時に発生することになります。さらにそこへせん断が加わることもあります。これらの強度は材料物性を示す指標にもなります。
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
はんだ濡れ上がり形状予測解析
~Ansys LS-DYNAで電子機器の信頼性向上に貢献~
-
共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析
~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~
-
吸入器内の粒子挙動を可視化する
~薬剤送達効率向上に向けた解析~
-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~