CAEを学ぶ
アワーグラスモード(あわーぐらすもーど)
英訳:hourglass mode
アワーグラスモードとは、ひずみエネルギーが発生しない変形モードのことで、 物理的には発生しない数学的な安定状態です。低減積分を用いた要素で発生します。

アワーグラスモードを防止するには、まずはメッシュを細かくすることを検討します。また、アワーグラスモードを制御する擬似的な抵抗を加える要素テクノロジを使用して対処することも出来ます。
後者の方法を用いた場合、アワーグラス効果を制御するために導入された疑似エネルギーが解の精度を低下させるため、注意が必要です。トータルのエネルギーとアワーグラス制御から生じる疑似エネルギー を比較することによって、解の精度をチェックできます。
Ansysにおける取扱い
- Ansysの構造解析用の要素にはアワーグラスモードを制御する擬似的な抵抗を加える要素テクノロジが用意されています。
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション
-
【全記事】CAEのあるものづくり vol.41
ユーザー様インタビュー記事4件のほか、解析事例・製品紹介などの記事を1冊に集約した保存版
-
CMP(化学機械研磨)マクロスラリー 挙動解析ソリューション
回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析ソリューション
-
バッテリー電極におけるカレンダ加工時の膜温度の最適化 ~Ansys CFDによるソリューション~
~Ansys CFDによるソリューション~
-
コントローラ&センサのデータ駆動型シミュレーション
~データ駆動によるロボットのモデリングと制御設計~
-
デジタルツインによるシステムシミュレーション
~実稼働環境を事前検証したロボットのセンサー・制御設計~
-
EMCのお悩みありませんか? ~EMCソリューション~