CAEを学ぶ
非弾性ひずみ(ひだんせいひずみ)
英訳:inelastic strain
非弾性ひずみとは、物体がひずむ際に生じるエネルギーが保存されず、散逸した状態のひずみです。物体に作用していた荷重を除荷すると、弾性ひずみについては蓄積していたエネルギーが解放されて元の形状に戻りますが、非弾性ひずみは元の形状に戻りません。
代表的な非弾性ひずみとして塑性ひずみやクリープひずみが挙げられます。
非弾性ひずみの利用例として、はんだの疲労寿命解析が挙げられます。
はんだの疲労寿命の推定にはManson-Coffin則がよく用いられます。Manson-Coffin則のN f は疲労寿命で、Δε in は非弾性ひずみ増分(累積塑性+累積クリープひずみ)です。一例として、熱サイクル解析を2サイクル行い、2サイクル目の最初と最後の累積非弾性ひずみの差を2Δε in として測定する方法があります。

一般的に使用される単位
- 無次元量のため単位はありませんが、しばしば100を乗じて%で表されます。
Ansysにおける取扱い
- Ansysでは塑性ひずみはEPPL、クリープひずみは EPCR と略して表記されることがあります。
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
バッテリー電極におけるカレンダ加工時の膜温度の最適化 ~Ansys CFDによるソリューション~
~Ansys CFDによるソリューション~
-
コントローラ&センサのデータ駆動型シミュレーション
~データ駆動によるロボットのモデリングと制御設計~
-
デジタルツインによるシステムシミュレーション
~実稼働環境を事前検証したロボットのセンサー・制御設計~
-
EMCのお悩みありませんか? ~EMCソリューション~
-
ガラス炉の燃焼効率向上・NOx削減ソリューション ~Ansys Fluentによるソリューション~
~Ansys Fluentによるソリューション~
-
炭素回収・利用・貯留におけるCO2の削減 ~Ansys Fluentによるソリューション~
~Ansys Fluentによるソリューション~
-
仮想環境で実現するマシンビジョン設計~Ansys Speosによるカメラ&照明最適化ソリューション~
~Ansys Speosによるカメラ&照明最適化ソリューション~
-
構想設計ですぐにリアルタイム検証 ~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~
~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~