CAEを学ぶ
八分木(はちぶんぎ)
英訳:octree
八分木とは、三次元ジオメトリをメッシュ分割する手法のひとつです。オクトツリーとも呼ばれます。
八分木による四面体要素のメッシュ生成プロセスを説明します。
まず最大サイズの要素を初期メッシュとして生成し、ジオメトリを完全に覆うように埋めます(図(1))。
続いて、領域の大きさに合うように再分割されます(図(2))。このとき、3次元の各方向に2分割するため、「八分木」と呼ばれます。
最後に、メッシュをジオメトリに一致するように分割/スワップし、要素形状を改善するようスムージングします(図(3))。
八分木法は、一般的に多少のギャップが存在してもメッシュの作成が可能です。また、形状に依存しないメッシュを作成できます。

八分木法およびデローネ法によるメッシュ作成例(断面図)を示します。

Ansysにおける取扱い
- Ansysは八分木法のほか、様々なメッシュ生成手法に対応しています。
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
バッテリー電極におけるカレンダ加工時の膜温度の最適化 ~Ansys CFDによるソリューション~
~Ansys CFDによるソリューション~
-
コントローラ&センサのデータ駆動型シミュレーション
~データ駆動によるロボットのモデリングと制御設計~
-
デジタルツインによるシステムシミュレーション
~実稼働環境を事前検証したロボットのセンサー・制御設計~
-
EMCのお悩みありませんか? ~EMCソリューション~
-
ガラス炉の燃焼効率向上・NOx削減ソリューション ~Ansys Fluentによるソリューション~
~Ansys Fluentによるソリューション~
-
炭素回収・利用・貯留におけるCO2の削減 ~Ansys Fluentによるソリューション~
~Ansys Fluentによるソリューション~
-
仮想環境で実現するマシンビジョン設計~Ansys Speosによるカメラ&照明最適化ソリューション~
~Ansys Speosによるカメラ&照明最適化ソリューション~
-
構想設計ですぐにリアルタイム検証 ~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~
~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~