CYBERNET

CAEを学ぶ

熱流束(ねつりゅうそく)

英訳:heat flux

熱流束とは、熱が物体の表面、あるいは物体中のある断面を通過する際の単位面積あたりの伝熱量のことです。
(面積あたりの流束である“流束密度(flux density)”を指して流束と呼ぶことが多いです)

一般に記号qで表します。

CAEでは、熱流束は境界条件として定義でき、また、解析結果として表示することもできます。
上式では方向を考慮せずに記載しましたが、熱流束はベクトル量であるため、取り扱う際には「X方向の熱流束」のように方向を指定する必要があります。

※補足
「流速」ではなく「流束」が正しい漢字です。間違えやすいため注意が必要です。

一般的に使用される単位

  • SI単位系ではW/m 2 (ワット毎平方メートル)
    本来、熱流束の単位は“W”ですが、熱流束密度を指して“熱流束”と呼ぶことが多いため、単位は“W/m 2 ”で知られています。

Ansysにおける取扱い

  • Ansysでは熱流束をTFと略して表記することがあります。
    X方向の熱流束はTFX、Y方向はTFY、Z方向はTFZとなります。また、ベクトル和はTFSUMと表記します。

CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.