CYBERNET

CAEを学ぶ

境界要素法(きょうかいようそほう)

英訳:boundary element method / 略してBEM(ベム)と呼ばれることがあります

境界要素法とは、解析対象物の表面にメッシュを作成して計算する手法です。
(計算手法の詳細は専門書をご覧ください)

解析領域内のメッシュを作成する必要が無いため、広い空間における波動伝播問題が得意とされ、音響解析や電磁界解析などによく用いられます。


境界要素法を用いた音響解析例(音響解析ソフトWAON利用)

Ansysにおける取扱い

  • Ansysの電磁場解析ソフトには、境界要素法を用いるものがあります。詳しくはお問い合わせください。Ansys製品の資料・カタログ請求、各種お問い合わせ
  • また、Ansysにアドインして利用できる音響解析ソフトWAONは、高速多重極境界要素法(FEBEM)を用いています。

CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.