資料ダウンロード
信頼性物理解析による SAE J3168 規格の実装
Ansys Sherlock を使用した実装

公開日2020年7月
目次
- はじめに : 信頼性物理解析の進歩
- SAE J3168の概要
- SAE J3168の実装に必要なRPAソフトウェアの機能
- Ansys Sherlockの概要
- Sherlockを使用したSAE J3168の実装例
- SAE J3168の実装およびソフトウェアアップグレードによる保守
SAE J3168の策定
30年ほど前までは、数理データに基づくハンドブック手法が航空宇宙、自動車、防衛、その他の高性能 (AADHP : Aerospace, Automotive, Defense, High Performance) 産業で広く利用されていましたが、固体技術の登場と急速な進歩に伴い、ハンドブック手法の欠点が明らかになりました。それは、EEEコンポーネントの故障率を一定としていて、実際の故障メカニズムやその原因である応力についての科学的解釈をほとんど考慮していないという点です(左図)。実際の信頼性曲線は、個々の故障の合計を示していますが、コンポーネントに対して特有の応力がかかるため、故障によってそのメカニズムは異なります(右図)。
1990年頃には、高精度の故障メカニズムモデルおよび高度なコンピュータ支援計算/データ解析手法の研究開発により、PoFおよびRPAへのトレンドが加速し始めました。RPAの利用普及に伴い、その実行方法や結果のレポート/利用方法が多様化したことで、不整合性、手法の多様化、結果の誤認識の可能性が高まっています。特にAADHP産業においては、ユーザー間のコンセンサスを確立し、RPAをEEE機器/モジュール/コンポーネントに適用するための「標準」手法を規定することが不可欠です。SAE J3168は、そうした必要性に対応するために策定されました。
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
冷間鍛造解析による事前可視化
~Ansys LS-DYNAによるソリューション~
-
切削熱を伴う切削加工解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
動脈硬化による血管内部の状態可視化
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
SDGsとカーボンニュートラル実現へ向けた CFDによる水素バーナの燃焼解析
CFDによる水素バーナの燃焼解析
-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション
-
【全記事】CAEのあるものづくり vol.41
ユーザー様インタビュー記事4件のほか、解析事例・製品紹介などの記事を1冊に集約した保存版
-
CMP(化学機械研磨)マクロスラリー 挙動解析ソリューション
回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析ソリューション