資料ダウンロード
カーエレクトロニクス (ECU) のシミュレーションドリブン開発​
~設計品質・信頼性向上の実現に向けて~

公開日:2020年06月
自動車のカーエレクトロニクス化がより一層進んでいますが、その中で重要な位置づけを担うECUの重要性が増しています。 ECUは限られたスペースに設置が必要な小型化対策、路面やエンジン等からの振動への対策、様々なコンポーネントから発生する熱および外気の熱からの対策、厳しい安全基準のクリアなど、多くの厳しい条件下でのものづくりが要求されています。それら多くの要求に応える必要があるECU開発において、CAEに代表されるデジタルエンジニリングツールの活用は不可欠となっています。ECU開発においてシミュレーション主導によりQCD向上を実現するソリューションをご紹介いたします。
目次
- 背景
- ソリューション概要
- ソリューション概要
- 設計フェーズにおけるソリューション紹介(信頼性評価/モデリング/材料選定)
- 検証フェーズにおけるソリューション紹介(トレースマッピング/伝熱解析/振動解析/疲労解析)
- 製造フェーズにおけるソリューション紹介(基板の反り/抵抗溶接/溶接疲労)
- 必要な製品/サービス
設計フェーズのソリューション
設計フェーズでは、要求スペックのクリア、高効率化、小型化/形状最適化/最適な材料選定などの課題があります。Ansys Sherlockによる信頼性評価、SpaceClaimによる3Dモデル作成、Granta Selectorによる材料選択についてご説明します。
検証フェーズのソリューション
検証フェーズでは、使用環境下での性能使用環境下での性能予測(熱/振動/疲労寿命など)、実験のシミュレーションなどの課題があります。トレースマッピングでの材料定義、SIwave&Icepackによる伝熱解析、Mechanicalによるはんだ疲労寿命解析、Mechanicalによる振動解析、nCodeDesignlifeによる疲労解析についてご紹介します。
製造フェーズのソリューション
製造フェーズには、製造性の確認/工程最適化、コストダウン、歩留まり向上などの課題があります。Mechanicalによる反り解析、APDLによる抵抗溶接時の温度解析、nCodeDesignlifeによる溶接疲労解析についてご紹介します。
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
冷間鍛造解析による事前可視化
~Ansys LS-DYNAによるソリューション~
-
切削熱を伴う切削加工解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
動脈硬化による血管内部の状態可視化
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
SDGsとカーボンニュートラル実現へ向けた CFDによる水素バーナの燃焼解析
CFDによる水素バーナの燃焼解析
-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション
-
【全記事】CAEのあるものづくり vol.41
ユーザー様インタビュー記事4件のほか、解析事例・製品紹介などの記事を1冊に集約した保存版
-
CMP(化学機械研磨)マクロスラリー 挙動解析ソリューション
回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析ソリューション