資料ダウンロード
熱回路網法とROM技術を 組み合わせた熱設計のご提案
~熱流体解析をわずか数秒に高速化~

公開日:2020年06月
1D熱回路網法とROM技術を組み合わせた熱流体解析のご紹介です。従来の3D熱解析を1D化することで、ハイスペックなマシンを利用しなくても高速(わずか数秒)にパラメータスタディを可能にする手法をご紹介いたします。
目次
- 熱回路網とROM
- 熱回路網とROMを活用したシミュレーション
- 熱回路網とROM
- モデル低次元化(ROM)とは
- ROMの適用領域
- ROMのご紹介ページ
- 事例紹介
- 熱流体抵抗網モデルとROMを組みわせた事例
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
冷間鍛造解析による事前可視化
~Ansys LS-DYNAによるソリューション~
-
切削熱を伴う切削加工解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
動脈硬化による血管内部の状態可視化
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
SDGsとカーボンニュートラル実現へ向けた CFDによる水素バーナの燃焼解析
CFDによる水素バーナの燃焼解析
-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション
-
【全記事】CAEのあるものづくり vol.41
ユーザー様インタビュー記事4件のほか、解析事例・製品紹介などの記事を1冊に集約した保存版
-
CMP(化学機械研磨)マクロスラリー 挙動解析ソリューション
回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析ソリューション