CYBERNET

資料ダウンロード

熱流体解析

【保存版】よい流体解析の解析報告書の作成方法を徹底解説


公開日:2019年12月
解析報告書を作成するときにどのような構成にしたらよいのか?どのようなポイントに注意するべきなのか?悩まれたことはないでしょうか。本資料は流体解析の解析報告書のサンプルに解説をつけてご紹介します。解析を実施する背景と目的、解析対象物の説明、解析モデルとその条件、解析結果と解析評価など、含むべき内容を網羅しています。本資料を参考に、解析の報告書に含むべき内容を考慮し、業務効率化に繋げていただければ幸いです。

目次

  • 概要
    • 要約
    • 考察
    • 解析カテゴリー
    • 使用ソフトウェア
    • 単位系
  • 解析目的および解析手法
    • 背景と目的
    • 解析対象
    • 解析手法
  • 解析の仕様
    • 解析モデル
    • 材料物性
    • 解析条件
  • 解析結果
    • 解析情報
    • 解析結果および結果評価
  • 保留事項
    • 検討保留事項

解析報告書の作成方法 - 概要

改訂履歴と承認者の確認を記録に残すことでトレーサビリティを確保します。冒頭に本解析の要約を述べます。最初に結論を提示することで決裁者が素早く内容を確認できる利点があります。考察では、解析作業者の持つ知識や経験などを背景に検討したアプローチ方法などを説明します。

解析目的および解析手法

解析を実施する背景と目的を依頼主と共有し、その内容を明記することで相互に齟齬がないようにする効果があります。解析対象物を示す際は、わかりやすく図で表現して説明します。解析手法の説明では、本解析を実施するにあたって採用したアプローチ手法を説明します。

解析の仕様

解析モデルを示すときは、作成したソリッドモデルや流体空間のFEモデルについて説明します。節点数、要素数、要素タイプを記載します。材料物性の説明では、本解析で使用した材料物性値の出所(提供されたデータなのか自分で用意したデータなのか)を明言します。また、解析条件は図を用いてわかりやすく表現します。

解析結果

解析情報では、解析計算に用いたマシンスペックを紹介することでご自身で計算を実施する場合の参考とすることができます。解析結果は、コンター図で流れ場の様子を視覚的に表現することで理解しやすくなります。解析結果はコンター図を用いてグラフィカルに表現することで直感的な理解をしやすくします。また、解析結果はグラフや数値でも表現することで、詳細な情報も入手することができます。

関連する解析講座・辞典

MORE

関連する解析事例

MORE

関連する資料ダウンロード

MORE

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.