資料ダウンロード
設計プロセス改革を支援する!
バーチャルデザインレビューのご紹介

CAEのあるものづくり Vol.26|公開日:2017年3月
目次
- バーチャルデザインレビューの特徴
- 応済CADソフト
バーチャルデザインレビューとは、VR(バーチャルリアリティ)を使って設計レビューを行い、手戻りの減少や設計変更等の情報共有を行うことで、開発プロセスの短縮やノウハウの共有を促進するツールです。
弊社では約20年前から、数値シミュレーション結果の可視化表示の一例としてVR対応ソフトウェア及びVR機器を取り扱っています。従来のVRシステムは、複数の大きなスクリーンに画面を投影していたため広いスペースや高額のセンサーが必要になり、気軽に導入できるものではありませんでした。
バーチャルデザインレビューでは、パーソナルタイプのヘッドマウントディスプレイを採用しているので、初期費用を大幅に抑えて導入することができます。可視化結果を表示し単に見るだけではなく、業務の一環としてVR空間内で作業をするシステムです。VRを使った設計プロセス改革を支援します。
バーチャルデザインレビューの特徴
1 CADモデルのダイレクト表示
従来VR空間でCADモデルを見る場合、STL等のモデル形式に変換したり、モデルをVR用に成形する必要がありました。しかしバーチャルデザインレビューでは、普段使っているCADアプリでCADモデルを表示させた状態をそのままVR…
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
コントローラ&センサのデータ駆動型シミュレーション
~データ駆動によるロボットのモデリングと制御設計~
-
EMCのお悩みありませんか? ~EMCソリューション~
-
炭素回収・利用・貯留におけるCO2の削減 ~Ansys Fluentによるソリューション~
~Ansys Fluentによるソリューション~
-
仮想環境で実現するマシンビジョン設計~Ansys Speosによるカメラ&照明最適化ソリューション~
~Ansys Speosによるカメラ&照明最適化ソリューション~
-
構想設計ですぐにリアルタイム検証 ~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~
~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~
-
流体機器設計の新たな一歩
~Ansys Discoveryで加速する設計改革~
-
筐体の冷却性能を構想設計から見える化 (手戻りを削減できる)
~Ansys Discoveryで始める電気筐体製品の設計改革~
-
若手でもすぐに使えるリアルタイム解析 (勘と経験からの脱却)
~Ansys Discoveryによる30名規模メーカーの設計改革~