資料ダウンロード
基板検査用ワイヤプローブ設計における解析事例の紹介
日置電機株式会社 開発部 主任 小林 昌史 様

Ansysものづくりフォーラム 2018 in 長野 講演資料|公開日:2018年9月
目次
- 会社概要
- ワイヤプローブについて
- 解析とその利用
- 座屈解析で利用できる機能の紹介
- Ansysの利用状況
プログラム概要
高密度配線されたベアボード検査用のワイヤプローブの設計における解析事例を紹介する。1000~5000本といった多数のワイヤプローブをテストフィクスチャに搭載し、一括検査を行う方式であり、プローブ1本の故障でも検査ラインの停止につながる。また、故障が発生した際のプローブ交換に要する時間短縮も重要である。今回は、この故障率低減と交換性改善のためシミュレーションを用いた事例を紹介する。
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
冷間鍛造解析による事前可視化
~Ansys LS-DYNAによるソリューション~
-
切削熱を伴う切削加工解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
動脈硬化による血管内部の状態可視化
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
SDGsとカーボンニュートラル実現へ向けた CFDによる水素バーナの燃焼解析
CFDによる水素バーナの燃焼解析
-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション
-
【全記事】CAEのあるものづくり vol.41
ユーザー様インタビュー記事4件のほか、解析事例・製品紹介などの記事を1冊に集約した保存版
-
CMP(化学機械研磨)マクロスラリー 挙動解析ソリューション
回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析ソリューション