資料ダウンロード
金属3D積層造形した多孔質インサート材による炭素系複合材と耐熱合金の異材接合
近畿大学 次世代基盤技術研究所 准教授 池庄司 敏孝 様

Ansysものづくりフォーラム 2018 in 東京 講演資料|公開日:2018年7月
目次
- 近畿大学次世代基盤技術研究所の紹介
- レーザビーム式粉体床積層造形材料の機械的特性
- C/C複合材料と金属材料のろう付
- ろう付用インサート材の積層造形
- まとめ
プログラム概要
炭素系複合材(C/C複合材、C/C-SiC、SiC/ SiCなど)と金属材料の異材接合は一般には機械的接合でなされるが、より高品位な接合継手を得るためには活性金属ろう付が有望である。
しかし、炭素系複合材と金属材料は熱膨張係数が大きく異なり、接合部に残留応力を生じるために困難である。
そこで応力緩和層として金属3D積層造形した多孔質材をインサート材にすることをAnsysを用いて検討した。
多孔質材の機械的特性をMultiscale.Simを用いて均質化法により評価し、接合継手モデルに反映させた結果について紹介する。
使用した製品
Ansys Academic Research Mechanical、Multiscale.Sim
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
熱流体解析ソリューション ~設計段階からの熱課題をシミュレーションで解決する~
~ツールの導入から熱設計、解析業務の効率化まで支援~
-
多拠点で同時進行デザインレビューを実現する
~Ansys Discoveryで設計検証が効率化~
-
リアルタイム解析で変わる商談提案の革新
~Ansys Discoveryで商談中に即座に検証結果を表示~
-
バイオ医薬のスケールアップに貢献する
~Ansys Fluentによる攪拌槽解析~
-
剥離・接合強度評価ソリューション ~Ansys Workbench Mechanicalで実施できる剥離解析~
-
レーザー集光の高温レンズ歪みを克服するAnsys連携ソリューション
-
周波数応答解析×自動抽出で干渉チェックを高速化
-
直観的な操作で無線/デジタルフィルタの設計・最適化を支援する〜Ansys Nuhertz FilterSolutions〜