CYBERNET

資料ダウンロード

熱流体解析

やってみよう、混相流解析

ANSYS CFDを使った混相流解析の進め方

やってみよう、混相流解析

Ansysものづくりフォーラム 2017 in 東京 講演資料|公開日:2017年7月

目次

  1. 混相流を分類しよう
  2. 混相流の実験とCFDの比較
    • タンク内のスロッシング
    • 流動床
  3. まとめ

プログラム概要

本セッションでは、ものづくりの現場で需要の高い「混相流解析」をAnsys CFDツールを使って進める方法について、具体例を通じてご紹介いたします。まず混相流解析の概要をおさらいした上で、「タンク内のスロッシング」、「流動床」について、AnsysFluentの解析結果と実験論文の比較を紹介します。これによって、最近特に需要の高い「自由界面解析機能(VOF)」と「粒子流れ解析機能(Euler-Granular)」について学んでいきます。合わせて、これらの解析の適用範囲や、皆様の課題に適用する際の考え方にも言及します。

資料サンプル

1.混相流を分類しよう 1.混相流を分類しよう
1.混相流を分類しよう まとめ 1.混相流を分類しよう まとめ
スキームによって界面の明確さが異なる スキームによって界面の明確さが異なる
流動層をどうモデル化するか? 流動層をどうモデル化するか?

関連する解析講座・辞典

MORE

関連する解析事例

MORE

関連する資料ダウンロード

MORE

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.