資料ダウンロード
Ansys Workbench プリ/ポスト使いこなし講座
サイバネットシステム株式会社 坂巻 一星

Ansysものづくりフォーラム 2016 in 東京 講演資料|公開日:2016年7月
目次
- ツリーの編集
- パーツの色分け
- 選択操作
- アセンブリメッシュ
- ショートカット
- 複数時間点の結果表示
- 表示設定の使いまわし
- 非線形診断
プログラム概要
Ansysものづくりフォーラム2013の「Ansys Workbenchポスト処理使いこなし講座」セッション第2弾です。本セッションでは、近年のAnsys WorkbenchMechanicalで追加された「ツリーアウトラインのグループ化」「アセンブリメッシュ」など、操作性を向上する様々な機能についてご紹介いたします。設定はできるけれど、Workbenchをより簡単に、より使いやすくする方法を知りたい方にお奨めの内容です。
資料サンプル
こんなお悩みを取り上げます!
機能:名前の一括変更
参考例:材料毎の色指定
参考例:再生範囲の指定&コマ送り再生関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
はんだ濡れ上がり形状予測解析
~Ansys LS-DYNAで電子機器の信頼性向上に貢献~
-
Ansys ユーザーのための PyAnsys 完全ガイド
Pythonで加速するCAEワークフロー
-
共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析
~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~
-
吸入器内の粒子挙動を可視化する
~薬剤送達効率向上に向けた解析~
-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~

