資料ダウンロード
複合材料解析のためのマルチスケール解析ソリューション - Workbench版のMultiscale.Sim最新技術
サイバネットシステム株式会社 柚木 和徳

Ansysものづくりフォーラム 2016 in 東京 講演資料|公開日:2016年7月
目次
- 複合材料解析の課題
- マルチスケール解析とは?
- Multiscale.Simの機能概要と新機能
- 解析事例
- 新機能紹介デモ
プログラム概要
現在弊社では、Ansys上でマルチスケール解析を行うためのアドオンツール”Multiscale.Sim”の研究開発を進めております。本ツールを用いることで、CFRP等の複合材料におけるミクロ構造、例えば平織・綾織等の形状を元に、異方性の材料物性値が予測できます。最新の開発動向としては、異方性粘弾性の物性予測や薄板構造物用のシェル等価剛性の予測、さらにミクロモデルを自動作成するためのテンプレートがSpaceClaim環境に実装される予定です。
本セッションでは、これら開発中の新機能の操作デモを交えながら、Multiscale.Simを用いたマルチスケール解析技術について紹介いたします。
資料サンプル




関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
コントローラ&センサのデータ駆動型シミュレーション
~データ駆動によるロボットのモデリングと制御設計~
-
EMCのお悩みありませんか? ~EMCソリューション~
-
炭素回収・利用・貯留におけるCO2の削減 ~Ansys Fluentによるソリューション~
~Ansys Fluentによるソリューション~
-
仮想環境で実現するマシンビジョン設計~Ansys Speosによるカメラ&照明最適化ソリューション~
~Ansys Speosによるカメラ&照明最適化ソリューション~
-
構想設計ですぐにリアルタイム検証 ~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~
~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~
-
流体機器設計の新たな一歩
~Ansys Discoveryで加速する設計改革~
-
筐体の冷却性能を構想設計から見える化 (手戻りを削減できる)
~Ansys Discoveryで始める電気筐体製品の設計改革~
-
若手でもすぐに使えるリアルタイム解析 (勘と経験からの脱却)
~Ansys Discoveryによる30名規模メーカーの設計改革~