資料ダウンロード
Workbenchカスタマイズの新たな可能性 - 進化するACT(Application Customization Toolkit)
サイバネットシステム株式会社 片岡 平

Ansysものづくりフォーラム 2016 in 東京 講演資料|公開日:2016年7月
目次
- 解析の自動化
- ACTの機能概要
- ACTの自動化事例
プログラム概要
近年、CAEの取り扱う領域が高度かつ多機能になるにつれ、解析操作は複雑さを増しています。しかし、その中でも定型的な作業は少なからずあり、スクリプトを活用した省力化・自動化が効果的です。ACTによる「AutomationAPI」や「ACT Wizard」は、こうした処理の自動化やナビゲート機能の作成が可能です。Ansys 17.0では、従来のモデリングやMechanical製品に加えて、エレクトロニクス製品、CFD製品、そしてAnsysAIMへと、ACTの適用範囲が広がりました。本講演では、ACTによる個々のツールの自動化、ナビゲート作成、そしてプロジェクト全体の制御方法をご紹介します。
資料サンプル




関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
はんだ濡れ上がり形状予測解析
~Ansys LS-DYNAで電子機器の信頼性向上に貢献~
-
共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析
~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~
-
吸入器内の粒子挙動を可視化する
~薬剤送達効率向上に向けた解析~
-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~