資料ダウンロード
樹脂材料のシミュレーション入門
材料モデルの選定・物性値取得・解析テクニックまで
サイバネットシステム株式会社

Ansysものづくりフォーラム 2014 in 東京 講演資料|公開日:2014年10月
目次
- 高分子材料の特徴
- 材料モデルの検討
- 粘弾性とは
- 粘弾性の特徴
- 粘弾性の材料モデル
- 粘弾性の材料試験
- 材料物性値の同定
- 材料データベース
プログラム概要
樹脂に代表される高分子材料は成形加工性・軽量化など多くの利点を持っており、自動車や電子機器など幅広い分野で利用されています。しかし材料の挙動としては「大変形塑性、温度依存性、ひずみ速度依存性」などの特徴を持っており、解析において「材料モデルの選定・物性値の取得や同定」などで悩んでいるという声を良く聞くことがあります。そこで本セッションでは、樹脂材料を対象として解析事例を交えながらAnsys Workbenchにおける材料モデル・物性値取得・解析テクニックなど一連の流れをご紹介します。
資料サンプル




関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
冷間鍛造解析による事前可視化
~Ansys LS-DYNAによるソリューション~
-
切削熱を伴う切削加工解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
動脈硬化による血管内部の状態可視化
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
SDGsとカーボンニュートラル実現へ向けた CFDによる水素バーナの燃焼解析
CFDによる水素バーナの燃焼解析
-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション
-
【全記事】CAEのあるものづくり vol.41
ユーザー様インタビュー記事4件のほか、解析事例・製品紹介などの記事を1冊に集約した保存版
-
CMP(化学機械研磨)マクロスラリー 挙動解析ソリューション
回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析ソリューション