資料ダウンロード
全固体電池開発・製造支援ソリューション~成形プロセスから製品性能予測までを網羅~
公開日2023年5月

本ソリューションは全固体電池の成形プロセスから製品性能予測までをシミュレーションで実現するソリューションです。全固体電池は電解液がなく正極と負極の間に電解質セパレーター層のみがある電池です。構造や形状の自由度が高く、大容量化も可能、熱などに強い等のメリットがあるため普及が期待されています。全固体電池は、原料採掘、造粒、混合、充填・粉体配置、圧粉・成形といった製造プロセスがあります。これら工程の可視化および課題解決検討のために、Ansys Rocky、Multiscale.Sim、LS-DYNA、Ansys Mechanicalを活用したソリューションをご紹介します。
全固体電池開発・製造支援ソリューション紹介
混合~充填~圧粉~性能評価~運用における課題を解決
サイバネットシステムは、混合~充填~圧粉~性能評価~運用の一連のプロセス課題を解決するために、各解析フェーズをシームレスに連携したトータルソリューションを提供します。

電極内部応力解析の事例
下記の図は電極内部の応力解析の結果です。全固体電池の充放電に伴う微細構造内部の変化(粒子の膨張・収縮、パーコレーションパスの変化、材料の劣化)を観察しています。Ansys MechanicalとMultiscale.Simを利用することで、電極内部の応力や塑性ひずみの状態がわかり、性能劣化の進展の様子を事前に把握できました。これにより性能向上につながる設計情報をフィードバックすることができました。

関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
剥離・接合強度評価ソリューション ~Ansys Workbench Mechanicalで実施できる剥離解析~
-
レーザー集光の高温レンズ歪みを克服するAnsys連携ソリューション
-
周波数応答解析×自動抽出で干渉チェックを高速化
-
直観的な操作で無線/デジタルフィルタの設計・最適化を支援する〜Ansys Nuhertz FilterSolutions〜
-
流体機器設計の新たな一歩
~Ansys Discoveryで加速する設計改革~
-
筐体の冷却性能を構想設計から見える化 (手戻りを削減できる)
~Ansys Discoveryで始める電気筐体製品の設計改革~
-
若手でもすぐに使えるリアルタイム解析 (勘と経験からの脱却)
~Ansys Discoveryによる30名規模メーカーの設計改革~
-
構想設計ですぐにリアルタイム検証 ~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~
~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~