資料ダウンロード
全固体電池開発・製造支援ソリューション~成形プロセスから製品性能予測までを網羅~
公開日2023年5月

本ソリューションは全固体電池の成形プロセスから製品性能予測までをシミュレーションで実現するソリューションです。全固体電池は電解液がなく正極と負極の間に電解質セパレーター層のみがある電池です。構造や形状の自由度が高く、大容量化も可能、熱などに強い等のメリットがあるため普及が期待されています。全固体電池は、原料採掘、造粒、混合、充填・粉体配置、圧粉・成形といった製造プロセスがあります。これら工程の可視化および課題解決検討のために、Ansys Rocky、Multiscale.Sim、LS-DYNA、Ansys Mechanicalを活用したソリューションをご紹介します。
全固体電池開発・製造支援ソリューション紹介
混合~充填~圧粉~性能評価~運用における課題を解決
サイバネットシステムは、混合~充填~圧粉~性能評価~運用の一連のプロセス課題を解決するために、各解析フェーズをシームレスに連携したトータルソリューションを提供します。

電極内部応力解析の事例
下記の図は電極内部の応力解析の結果です。全固体電池の充放電に伴う微細構造内部の変化(粒子の膨張・収縮、パーコレーションパスの変化、材料の劣化)を観察しています。Ansys MechanicalとMultiscale.Simを利用することで、電極内部の応力や塑性ひずみの状態がわかり、性能劣化の進展の様子を事前に把握できました。これにより性能向上につながる設計情報をフィードバックすることができました。

関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
はんだ濡れ上がり形状予測解析
~Ansys LS-DYNAで電子機器の信頼性向上に貢献~
-
共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析
~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~
-
吸入器内の粒子挙動を可視化する
~薬剤送達効率向上に向けた解析~
-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~