
資料ダウンロード
Ansys Electronics Desktopユーザー様のための電磁界解析自動化のすすめ
このようなニーズはありませんか?
・解析結果をまとめる際に図やグラフを手作業で実施するため、時間がかかってしまう。
・CAEの初心者でも、解析業務に取り組めるようにしたい。
本資料では、煩雑な繰り返し作業に対して短時間で処理することが可能になる、弊社の自動化サービス事例をご紹介しております。

CAE自動化のメリット
CAE作業を効率化することで、解析結果の評価、設計にかける時間を増やしたり、単純に設計工数を削減するといった狙いがあります。

CAE 自動化によって解決できる課題
設計ごとに同じ作業をするのは面倒であり、効率化できれば、それに越したことはありません。
また、しばらく使用していないと、操作手順も忘れがちです。
これらは、開発・設計者の多くが持つ共通の悩みであり、自動化取り組みやすい項目でもあるのです。
CAEカスタマイズによる自動化への取り組み

Ansys Electronics Desktop ユーザー様必見のCAEとカスタマイズによる自動化を事例とともにご紹介。
ぜひダウンロードしてご確認ください。
目次
CAEとカスタマイズによる自動化のイメージ
エレクトロニクス製品のシミュレーション手順
CAEの自動化イメージ
自動化のための 3 つのユーザーインターフェイス
Ansysエレクトロニクス製品向け カスタマイズによる自動化事例紹介
事例1:
Ansys Electronics Desktop (AEDT)
解析レポートをExcel や Powerpoint で自動作成
事例2:
誰でも解析業務を実施可能に!
Ansys Maxwell 3D のパラメトリック解析を Excel で実行
事例3:
Ansys HFSS での伝送線路モデルやアンテナモデルの作成に!
パラメータ入力のみで解析モデルを作成するウィザード
事例4:
部品表から Ansys SIwaveの部品ライブラリに自動登録!
Sパラメーターの自動で割り当てを可能に
事例5:
Ansys Q3D Extractor にて給電条件を自動で一括設定
サイバネットの自動化/カスタマイズサービスについて
サイバネットの自動化/カスタマイズサービスが提供する価値
サイバネットの Ansys 自動化/カスタマイズサービスの特長
関連記事

関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
剥離・接合強度評価ソリューション ~Ansys Workbench Mechanicalで実施できる剥離解析~
-
レーザー集光の高温レンズ歪みを克服するAnsys連携ソリューション
-
周波数応答解析×自動抽出で干渉チェックを高速化
-
直観的な操作で無線/デジタルフィルタの設計・最適化を支援する〜Ansys Nuhertz FilterSolutions〜
-
流体機器設計の新たな一歩
~Ansys Discoveryで加速する設計改革~
-
筐体の冷却性能を構想設計から見える化 (手戻りを削減できる)
~Ansys Discoveryで始める電気筐体製品の設計改革~
-
若手でもすぐに使えるリアルタイム解析 (勘と経験からの脱却)
~Ansys Discoveryによる30名規模メーカーの設計改革~
-
構想設計ですぐにリアルタイム検証 ~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~
~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~