解析事例
アルミホイールの衝突解析
陽解法動解析ツールのAnsys LS-DYNAを使用して技術基準に定められた衝撃試験を模擬した解析を実施
はじめに
自動車で用いられるアルミホイールは、乗員の安全性を確保するために定められた技術基準が存在する。本事例では、軽量合金製ディスクホイールの技術基準に定められた衝撃試験を模擬した解析例についてご紹介いたします。
アルミホイールの衝突解析の目的・背景とは
自動車のホイールは、自動車が突起物や縁石などに乗り上げたりした時に、ホイールにかかる衝撃への耐久性がなければなりません。衝撃に対するホイールの安全性は、国土交通省によって「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」、「トラック及びバス用軽合金製ディスクホイールの技術基準」が定められています。ホイールの設計においては、これらで定められる試験基準をクリアした設計を行う必要があります。一方でホイールのディスク面は、意匠としての面があり、異なるデザイン毎に多数の試作を行って試験を繰り返すことは多くのコストを要します。
そこで陽解法動解析ツールのAnsys LS-DYNAを使用し、技術基準に定められた衝撃試験を模擬した解析を実施してみました。
解析モデルと解析条件
解析モデルとメッシュ

解析モデルの形状

メッシュ
解析結果

応力伝播の様子
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
熱流体解析ソリューション ~設計段階からの熱課題をシミュレーションで解決する~
~ツールの導入から熱設計、解析業務の効率化まで支援~
-
多拠点で同時進行デザインレビューを実現する
~Ansys Discoveryで設計検証が効率化~
-
リアルタイム解析で変わる商談提案の革新
~Ansys Discoveryで商談中に即座に検証結果を表示~
-
バイオ医薬のスケールアップに貢献する
~Ansys Fluentによる攪拌槽解析~
-
剥離・接合強度評価ソリューション ~Ansys Workbench Mechanicalで実施できる剥離解析~
-
レーザー集光の高温レンズ歪みを克服するAnsys連携ソリューション
-
周波数応答解析×自動抽出で干渉チェックを高速化
-
直観的な操作で無線/デジタルフィルタの設計・最適化を支援する〜Ansys Nuhertz FilterSolutions〜