流体音響解析L字管流れから発生する音の解析

- 管内流れから発生する音を解析したい。
- 音の対策をしたい。
- 音源を特定したい。
管は流出口がある開モデルを想定しています。非定常流体解析を行い、音響解析ツール(WAON)を用いて音源を抽出します。抽出した音源を考慮して音響解析を行うことで、管出口部分の音の周波数特性や音の伝播を確認することができます。これらの解析を行うことで音源の特定や音の伝播メカニズムの把握ができるため、騒音対策に役立てることができます。
解析モデル
解析結果
流体解析結果
流速
音源分布
管出口付近の音の周波数特性
透過音分布
解析種類
流体解析(内部流れ)、流体解析(空力騒音)、音響解析、連成解析
※この事例では、Ansysに加えて以下のライセンスが必要です。
音響解析ソフトウェア WAON
汎用ポストプロセッサー Ensight(音源、音場データの可視化用)
関連キーワード
L字管、配管、騒音
関連セミナー
はじめての音響解析体験セミナー 〜WAON & Ansysを使用した音響解析〜
はじめての流体解析 Ansys Fluent体験セミナー