解析事例
フレキシブルケーブル・フレキシブル基板の伝送特性解析事例
こんな方におすすめ
- 設計段階でフレキシブルケーブルのインピーダンスを正確に知りたい。
- フレキシブルケーブルを曲げた場合の伝送特性、放射特性(電磁界特性)を知りたい。
- フレキシブルケーブルのシールドによる効果を確認したい。
近年、タブレットやスマートフォン、ゲーム機、FA機器、ウェアラブル機器など、液晶ディスプレイと各種機器・基板を接続するフレキシブル基板の需要が高まっています。これらの装置は高画質なために信号の伝送速度が高速になるため、特性インピーダンス、伝送特性、放射ノイズなど、シグナルインテグリティ対策の重要性が高まっています。Ansys®の電磁界解析と回路シミュレータを使うことで、フレキシブルケーブル・基板の各種伝送特性の把握、曲げた場合の特性の把握、そして、放射を抑えるシールド材により変化するインピーダンス特性のコントロールまで、試作前にシミュレーションで事前に特性を把握することが可能となります。
解析モデル
フレキシブルケーブルの曲げ半径を可変し、通過特性、反射特性、近端クロストーク、遠端クロストーク、TDR波形、アイパターンを確認します。
- 2ペアの差動信号を解析対象とする。
- 上下層はメッシュ状のGNDでシールドする。

図. ポート設定箇所
解析結果
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
剥離・接合強度評価ソリューション ~Ansys Workbench Mechanicalで実施できる剥離解析~
-
レーザー集光の高温レンズ歪みを克服するAnsys連携ソリューション
-
周波数応答解析×自動抽出で干渉チェックを高速化
-
直観的な操作で無線/デジタルフィルタの設計・最適化を支援する〜Ansys Nuhertz FilterSolutions〜
-
流体機器設計の新たな一歩
~Ansys Discoveryで加速する設計改革~
-
筐体の冷却性能を構想設計から見える化 (手戻りを削減できる)
~Ansys Discoveryで始める電気筐体製品の設計改革~
-
若手でもすぐに使えるリアルタイム解析 (勘と経験からの脱却)
~Ansys Discoveryによる30名規模メーカーの設計改革~
-
構想設計ですぐにリアルタイム検証 ~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~
~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~