解析事例
はんだ亀裂進展解析
こんな方におすすめ
- 熱対策のために、実験コストがかかり過ぎている。
- 疲労寿命予測をもっと効率化したい。
- 解析ツールは持っているが、疲労寿命予測の方法がわからない。
本解析事例では、AnsysのMechanical APDLを用いた専用マクロを用いて解析をしています。
このマクロでは以下について確認ができます。
・亀裂の進展経路
・熱荷重サイクル数と亀裂進展の距離
解析フロー
- 指定した温度条件の熱サイクル荷重を負荷
- 非線形ひずみ振幅の解析結果より、Coffin-Manson則を用いて各要素毎の損傷率を算出
- 損傷率の大きな要素を削除してモデルを更新
- 1.~3.のループを繰り返して徐々にき裂進展を表現
解析モデル

図.電子チップとはんだのモデル
解析結果
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション
-
【全記事】CAEのあるものづくり vol.41
ユーザー様インタビュー記事4件のほか、解析事例・製品紹介などの記事を1冊に集約した保存版
-
CMP(化学機械研磨)マクロスラリー 挙動解析ソリューション
回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析ソリューション
-
バッテリー電極におけるカレンダ加工時の膜温度の最適化 ~Ansys CFDによるソリューション~
~Ansys CFDによるソリューション~
-
コントローラ&センサのデータ駆動型シミュレーション
~データ駆動によるロボットのモデリングと制御設計~
-
デジタルツインによるシステムシミュレーション
~実稼働環境を事前検証したロボットのセンサー・制御設計~
-
EMCのお悩みありませんか? ~EMCソリューション~