CYBERNET

解析事例

熱流体解析

PCB(プリント基板)開発段階から行う熱設計解析の事例

今まで筐体側で行ってきた熱解析を、PCB設計段階で行うことで開発工数・コストの削減が実現します。
ここではPCB設計段階における熱解析の重要性から設計フローをご紹介します。

プリント基板設計の現状と問題点

  • SIを考慮して配線長はできるだけ短くした
    部品密度が高くなり熱の問題が出てきてしまった
  • 熱対策の為に筐体に通気孔を開けた
    そこからノイズが漏れてEMIの問題が出てきてしまった
  • SIやEMIの対策は完璧におこなった
    熱により基板が反り、はんだクラックが生じてしまった
  • 試作評価段階で、熱対策としてファンが必要と判明
    回路図や基板レイアウトを大幅に修正しなければならず、SIやEMIの対策も再度行わなければならなくなった

熱設計の重要性

LSIの高速化・高密度化により、熱の問題は分野を問わずに
考えなければならなくなっている。
  • 高速化
    • 消費電力は、動作周波数×(動作電圧)の2乗にほぼ比例する。
    • 動作電圧を下げると、トランジスタの境界となる電圧も下げる必要がある為、リーク電流が増加する。
      ↓
      消費電力の増加
    • LSIの消費電力のほとんどが熱に変化される。
      ↓
      発熱量の増加
  • 高密度化
    • LSIのパッケージは小型化傾向にある。
    • LSIの熱の多くがプリント基板に放熱される。
      ↓
      プリント基板の放熱性が重要

プリント基板の熱設計フロー

Σ面積 コスト&設計制約

設計の後戻りが大きくなればなる程、設計コストは増大し、設計制約も厳しくなる。

回路図作成/プリント基板ツールからAnsys Icepakへのデータの流れ

データの流れ図 Ansys Icepak


関連する解析講座・辞典

MORE

関連する解析事例

MORE

関連する資料ダウンロード

MORE

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.