解析事例
溶出試験器内部での錠剤の溶出過程を評価した事例
こんな方におすすめ
- 溶出試験器などの計測機器内部の流れを可視化したい。
- 各因子の溶出過程に対する影響度を知りたい。
錠剤の溶出特性を確認するために使用される、パドル式溶出試験器の事例です。
こちらの事例では、パドルが回転する際の流れ場や溶出過程を解析することができます。
このような解析から計測機器内部の流れ状態や、各因子(下記)が溶出過程に与える影響(サンプル位置/溶解度/パドルの回転速度/サンプリング手法/pH/温度など)が把握できます。
解析モデル
形状をモデル化
・パドル形状
・ベッセル内部の溶液
現象をモデル化
・パドルの回転
・錠剤の溶出
解析結果
事例1 計測機器内部の流れ
目的:計測機内部の溶液の流れや速度を詳しく把握する
手法:50rpmでパドルを回転させ、60秒後までの挙動を予測する
結果よりわかること
- 試験機全体
- 時間の経過につれて流速が変化
- 流れが安定するまでに一定の時間を要する
- パドル周り
- 場所によって流速が異なる
- 錠剤を配置する場所が、溶出速度に影響を与える
事例2 錠剤の溶出過程
目的: 溶出プロセスの可視化、および錠剤位置の違いによる溶出速度の違いを見る
手法: 錠剤の位置を変えてシミュレーションを行い、溶出量を比較する。
※溶出現象は、Nernst-Noyes-Whitney式で定義
実験データからの各影響因子の分析
実験データを活用することで、各影響因子の寄与度を算出することも可能
※Ansys CFD-Floでは回転体を扱えないため、パドル式は不可
(フロースルーセル溶出試験器などの解析対象物は可能)
※実験データからの各影響因子の分析を行なう際は、以下いずれかのプロダクトが別途必要です。
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
冷間鍛造解析による事前可視化
~Ansys LS-DYNAによるソリューション~
-
切削熱を伴う切削加工解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
動脈硬化による血管内部の状態可視化
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
SDGsとカーボンニュートラル実現へ向けた CFDによる水素バーナの燃焼解析
CFDによる水素バーナの燃焼解析
-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション
-
【全記事】CAEのあるものづくり vol.41
ユーザー様インタビュー記事4件のほか、解析事例・製品紹介などの記事を1冊に集約した保存版
-
CMP(化学機械研磨)マクロスラリー 挙動解析ソリューション
回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析ソリューション