解析事例
錠剤の成形シミュレーション(粉体の圧密解析)
こんな方におすすめ
- 設計段階で錠剤硬度を予測したい。
- 最適な打錠圧がわからない。
- コーティング、輸送時の割れや欠けを最低限に抑えたい。
- 打錠障害の対策をしたい。
粉体を連続として表現して錠剤の成形過程をシミュレーションしています。 Drucker-Prager CAPモデルと呼ばれる材料構成則を用いて打錠成形過程を解析しています。
この解析により打錠時の内部応力だけでなく、杵解放時の残留応力や密度分布を確認することもでき、キャッピングやスティッキングといった打錠障害の原因を検討することが可能です。
本事例では平錠を用いていますが、シミュレーションでは錠剤形状を変更することも容易です。また、打錠圧や杵や臼に生じる摩擦の条件なども容易に変更して検討することができるため、試作回数を低減させる事に大きく貢献しています。
解析モデル

解析モデル
(1/4軸対称モデル)
解析結果
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
冷間鍛造解析による事前可視化
~Ansys LS-DYNAによるソリューション~
-
切削熱を伴う切削加工解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
動脈硬化による血管内部の状態可視化
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
SDGsとカーボンニュートラル実現へ向けた CFDによる水素バーナの燃焼解析
CFDによる水素バーナの燃焼解析
-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション
-
【全記事】CAEのあるものづくり vol.41
ユーザー様インタビュー記事4件のほか、解析事例・製品紹介などの記事を1冊に集約した保存版
-
CMP(化学機械研磨)マクロスラリー 挙動解析ソリューション
回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析ソリューション