回路・システム解析電源ノイズ波形の解析結果を考慮したEMI解析

- PCB上のデカップリングキャパシタと放射ノイズ特性の相関関係を検証したい回路・PCB設計者
- 図1は電源ノイズ解析結果を考慮したEMI解析のブロック図とPCB実装図との対応図です。
- 図2はDesigner のシミュレーション回路図です。PCBのSパラメータはSIaveで解析して求めます。
- 図3はドライバのデカップリングキャパシタを未実装した場合(赤色)と実装した場合(青色)について、電源ノイズ V(Vdiff_drv) 波形を求めた結果です。
- 図4はドライバICのデカップリングキャパシタ(Cd)を実装/未実装時における遠方界(3m)をシミュレーションで求めて比較表示したものです。この図からはCdの実装によりEMIノイズが抑えられているのが確認できます。
解析モデル
図1 電源ノイズ解析結果を考慮したEMI解析のブロック図とPCB実装図との対応図
図2 Designer のシミュレーション回路図
解析結果
図3 ドライバのデカップリングキャパシタを未実装した場合(赤色)と実装した場合(青色)の電源ノイズ V(Vdiff_drv) 波形
図4 ドライバのデカップリングキャパシタを未実装した場合(赤色)と実装した場合(青色)の遠方界(3m)解析結果比較
解析種類
回路解析、システム解析、PI解析、EMI解析、EMC解析
対応プロダクト
以下のライセンスを使用
関連キーワード
高速伝送線路、ノイズ、エレクトロニクス