PCB配線の途中にスタブが有る場合のTDR・トランジェント解析
伝送線路の途中にスタブ線路があるとインピーダンスは、一旦下がりますがスタブの末端で反射した信号の影響でインピーダンスは増加します。
伝送線路の途中でスタブ線路が存在する場合、スタブ配線の面積部分が増加するために、分岐点に於いては容量性の特性を示し、一旦インピーダンスは下がります。
スタブ線路側に分配された信号はスタブの末端でオープン反射を起こし、分岐点に戻るためドライバ側から見たインピーダンスは増加することになります。
また、スタブに入射された信号はスタブ長に比例した遅延時間後に戻ってくるため、分岐点ではリンギングが発生します。
配線の途中にスタブが有る場合の解析用回路図
回路素子および配線のインピーダンス不連続性解析結果
解析種類
電磁界解析、回路解析、システム解析、SI解析
対応プロダクト
以下のライセンスを使用
- Ansys Designer Pre/Post +
- SI Option
- Ansys SIwave
- Ansys HFSS +
- SI Option
関連キーワード
高速伝送線路、配線、PCB、基板、エレクトロニクス、シグナルインテグリティ、Signal Integrity、通過特性、透過特性、反射特性
電磁界分野 解析事例集 無料ダウンロード
Ansys製品を使用した電磁界解析事例をPDF冊子にしました!
構造解析や流体解析とのマルチフィジックス事例も掲載しています。