
ガバナンスやコンプライアンスでも必須となるIT資産管理
セキュリティ対策のために必要となる項目は数多く存在しますが、その中でも「基本中の基本」と言えるのが、業務で使用しているIT資産の管理徹底です。どこで誰がどのような端末を使用しており、それによって社内外のどのリソースにアクセスしているのかがわからなければ、内部の不正利用を把握することはできません。これはサイバー攻撃からの防御も難しくなることを意味します。端末がマルウェアに感染した場合には、端末内の情報窃取やその端末を踏み台とした感染拡大、C&Cサーバー*1との通信など、ユーザーが意図しない挙動が発生する可能性がありますが、その検知やブロックも難しくなるからです。さらに、このようなセキュリティインシデントが発生した場合に、デジタルフォレンジック*2の実施が困難になるという問題も生じます。
もちろんOSやアプリケーションのアップデートを適切に行うためにも、IT資産管理は必須です。そしてこれが実施できなければ、セキュリティパッチで修正されていたはずの脆弱性が放置され、攻撃者にとって格好のターゲットになってしまいます。
しかしIT資産管理の徹底が必要な理由は、セキュリティだけではありません。ITガバナンスやコンプライアンスの観点からも、不可欠なものだと言えます。例えば、きちんと管理されていない端末で顧客情報などを扱うのは、たとえそこから情報が漏洩していなくても、ガバナンス的に適切だとは言えません。またどこでどのようなソフトウェアがインストールされているのかも、きちんと把握しておく必要があります。たとえIT管理者が意図しなかったとしても、ソフトウェアの不適切な利用が発覚すれば、民事訴訟で損害賠償を請求される危険性があります。

このように極めて重要なIT資産管理ですが、最近ではこれを徹底することが難しくなっています。管理対象となるPCやモバイル端末の多くがテレワークなどで社外で使わるようになっているからです。これらの端末は社内LANに直接接続されているものとは異なり、いつオンラインになるかわかりません。そのため管理者や社内の管理ツールが意図したタイミングで、情報を収集することが困難なのです。
このような問題に対応するため、続々と登場しているのがクラウド版のIT資産管理ツールです。またすでにオンプレミス型で提供されてきたIT資産管理ツールでも、クラウド版が提供されることが増えてきました。
*1 「C&Cサーバー」(コマンド&コントロール サーバー)…感染コンピュータのネットワークに対して、不正なコマンドを遠隔で送信するために利用するサーバーのこと。
*2 「デジタルフォレンジック」…コンピュータ犯罪において、デジタル機器に記録された情報の回収と分析調査などを行うこと。
すでに数多くの選択肢が存在するクラウド版製品
その一例が、2011年に提供開始したクラウド型IT資産管理&セキュリティ対策サービス「PC&モバイル管理サービス」です。Windows/Mac/iOSなどのエンドポイント端末の資産管理をインターネット経由で実施できるため、社外に持ち出されたデバイスも管理でき、盗難・紛失対策も万全で、テレワーク端末の管理にも最適です。また、自動セキュリティレベル診断機能などセキュリティ管理機能も充実しており、IT資産管理とセキュリティ管理をクラウドで一元的に行うことができ、すでに世界55か国以上で利用されています。
また最近では、国内市場シェア15年連続トップを誇る「LANSCOPE」が「令和を、平和に働く」というキャッチコピーで有名芸能人を起用し、子猫と登場するCMが配信され、一般的な知名度も高まりつつあります。すでに以前からクラウド版製品として「LanScope An」が存在していましたが、2021年7月にリブランドし、「LANSCOPE クラウド版」としてリリースされました。
さらに、国内で根強い人気を持つクライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」も、2021年9月に新エディションとして「SKYSEA Client View Cloud Edition」の提供を開始。従来のオンプレミス版とほぼ同じ豊富な機能を実装しています。今後はこれもテレワークを支える重要な存在になっていくでしょう。
この他にもクラウド版のIT資産管理製品は複数存在します。すでに選択肢は十分に用意されているのです。しかし「自社に最適なものはどれなのか」と、悩んでしまうIT管理者も少なくないようです。そこでサイバネットが提供しているのが「IT資産管理の窓口」です。
これは複数のIT資産管理ツールから、お客様の環境に最適なツールを無料でアドバイスするサービス。その後も、お客様の環境に合わせた導入方法や最適な運用まで、ワンストップで支援します。
またこのサービス提供の一環として、『売れ筋「IT資産管理ツール」比較セミナー』も開催しています。オンラインで定期開催していますので、自社にあった製品を見極めたいIT管理者様は、ぜひ一度ご参加ください。
サイバネットでは、クラウド型やオンプレミス型を問わず、多くのIT資産管理ツールの販売・導入実績をもとに、お客様に最適なツールのご提案が可能です。テレワークをはじめ、ワークスタイルが大きく変わった現在、今一度、IT資産管理ツールの見直しをご検討してみてはいかがでしょうか?


「失敗しないためのIT資産管理ツールの選び方」など、IT資産管理ツールのお役立ち資料を差し上げます。
今すぐダウンロード関連セミナー
いますぐ視聴できるオンデマンドセミナー | 定期開催オンラインセミナー | ||
---|---|---|---|
15分で 機能別IT資産管理ツール解説セミナー |
60分で 売れ筋「IT資産管理ツール」比較セミナー |
||
![]() |
IT資産管理ツールの中でもニーズが高い「デバイス管理」や「ログ管理」機能などをピックアップして、機能ごとに各ツールの特長を15分で解説いたします。 | ![]() |
選定時に必ず比較対象となるSKYSEA Client Viewや LANSCOPE、SS1などの売れ筋 IT資産管理ツールの紹介セミナーを開催します。それぞれの特長や機能を比較いただきながら、自社に最適な IT資産管理ツールの導入検討にお役立てください。 |
セミナー詳細・お申込み |
セミナー詳細・お申込み |