
講師紹介
CAEユニバーシティの
講師一覧
当講座の講師は、研究に従事している大学の先生や、企業の最先端で活躍しているエンジニアの方々です。これからの日本の「ものづくり」を担うCAE技術者たちの水先案内人として、理論を含めたCAE有効活用に役立つ内容を講義します。(※並びは、五十音順です。)

元愛媛大学
工学部機械工学科
准教授
有光 隆 氏
担当講座
- 一から始める材料力学講座

横浜国立大学大学院
工学研究院
システムの創生部門 教授
荒木 拓人 氏
担当講座
- CAEのための伝熱工学講座
- CAE実験室-伝熱工学編

名古屋大学
未来材料・システム研究所
准教授
今岡 淳 氏
担当講座
- パワーエレクトロニクスのための電磁気学基礎講座
- CAE実験室-電磁気工学編

デジプロ研
太田 明 氏
担当講座
- 設計者のためのCAE最短入門講座

元広島大学
特任教授
勝代 健次 氏
担当講座
- CAE実験室‐電磁気工学編

株式会社サーマルデザインラボ
国峯 尚樹 氏
担当講座
- 熱設計関連 オーダーメイド講座

倉西技術士事務所
倉西 英明 氏
担当講座
- 〜電子機器のノイズ設計のための〜 EMC基礎講座

CAEユニバーシティ講師
栗崎 彰 氏
担当講座
- 解析工房

横浜国立大学
大学院環境情報研究院
准教授
白崎 実 氏
担当講座
- 基礎から積みあげて学ぶ・学びなおすエンジニアのための流体力学講座
- CAE実験室-流体力学編
- CFD原理講座

TDME合同会社
ディメンショナルエンジニア
高畠 淳一 氏
担当講座
- 幾何公差 学びなおし講座
- 幾何公差方式入門講座

日本工業大学
機械工学科 教授
瀧澤 英男 氏
担当講座
- CAE実験室-構造力学編

佐賀大学
理工学部機械工学部門
教授
只野 裕一 氏
担当講座
- FEMのための非線形材料講座
- CAE実験室-構造力学編

東北大学 大学院
工学研究科土木工学専攻
教授
寺田 賢二郎 氏
担当講座
- CAE強度設計のための力学講座
- FEM原理-I 基礎編
- FEM原理-II 応用編

TMEC技術士事務所
所長
遠田 治正 氏
担当講座
- 構造CAEの設計応用講座

愛媛大学 大学院
理工学研究科 教授
中畑 和之 氏
担当講座
- CAE実験室-振動工学編

岐阜大学
工学部機械工学科
准教授
永井 学志 氏
担当講座
- CAEエンジニアのための数理講座
- CAE実験室-構造力学編
- 数値計算法講座

名古屋大学大学院
工学研究科
航空宇宙工学専攻 教授
長野 方星 氏
担当講座
- CAEのための伝熱工学講座
- CAE実験室-伝熱工学編

龍菜
西川 誠一 氏
担当講座
- 設計プロセス、3DCAD関連の実践的活用講座

群馬大学 大学院理工学府
知能機械創製部門 教授
半谷 禎彦 氏
担当講座
- 作って壊す材料力学実験室

岐阜大学
工学部機械工学科 准教授
古屋 耕平 氏
担当講座
- CAEのための振動工学基礎I~1自由度系の振動と減衰・音響基礎~
- CAEのための振動工学基礎II~2自由度系の振動とモード解析・構造音響連成系~

横浜国立大学
大学院環境情報研究院
准教授
松井 和己 氏
担当講座
- CAE実験室-構造力学編

東北大学
災害科学国際研究所
准教授
森口 周二 氏
担当講座
- DEM入門講座

芝浦工業大学システム
理工学部
機械制御システム学科 教授
渡邉 大 氏
担当講座
- CAE実験室-構造力学編
- CAE実験室-振動工学編

近畿大学
理工学部機械工学科
教授
和田 義孝 氏
担当講座
- はじめてのCAE代替モデル構築~CAEによるデータ生成から機械学習まで~
- 機械学習代替モデル構築~物理サロゲートモデルのはじめ方~