VR設計レビュー支援システム
3次元CADなどの設計データをバーチャルリアリティ(VR)空間で再現し、場所の離れた複数メンバーでレビューできるソリューションです。CAD形状をそのままVR空間に投影する独自の方式により、低コストのバーチャルレビューを実現します。
出図前の形状判定に必要なモック(実寸模型)の、作成回数の削減ができます。必要な時、簡単にレビューが実施でき、設計部門や生産技術部門などによるスムーズでスピーディな意思疎通を実現。設計への手戻りをなくし、コストと時間の圧縮を実現します。
3D CADデータをそのままVR空間に投影する方式なので、データ変換に時間やコストをかけることなく、いつでも気軽にデザインレビューでき、その場で設計を変更してVR空間で確認することも可能です。主要なCADソフトに対応、安心して導入できます。
複数人で利用することができ、レビューしながらお互いに意思疎通を深めることができます。また、社内ネットワーク経由で離れた場所からも参加・利用でき、一箇所に集まる時間と手間、コストが省けます。
「バーチャルデザインレビュー」では、ゲームなどで使用される汎用VRシステム(HTC Vive)を採用しています。これにより、CAVEなど今までの没入型VRシステムに比べ、圧倒的な低価格を実現。さらに、「Fusionオプション」を追加すれば、異なるCADソフトの形状を合成して投影することも可能です。
表示物の拡縮・回転・移動といった基本操作の他、断面表示や2点間距離測定、複数人でのレビュー時に特定の部位を特定の角度から見たイメージを共有するための「バーチャルカメラ」、コメントを文字や音声でマークアップできる「スマート付箋」など便利機能も充実。VR空間へのドキュメント表示も可能で、ヘッドマウントディスプレイをつけたまま、図面を見ながら複数人でレビューすることができます。
※写真はイメージです。実際の使用画面ではございません。
「バーチャルデザインレビュー」を利用することで、レビュアーの知識不足による問題点の見落としやコミュニケーション不足による改善ポイントの伝達漏れといった問題を解消。設計の“手戻り”をなくし、開発期間の短縮に貢献する他、若手スタッフの教育・技術やスキルの継承といった中長期の問題の解決にも効果を発揮します。
CADデータをVR空間上に実寸大で表示できるため、組み付けや加工時の作業姿勢の検証を実際の工具を用いて検証することができます。また、「接触判定機能」を利用すれば、スパナの可動域確認なども可能です。
ベテランと若手が原図台を囲んでノウハウやスキルを継承していた時代のコミュニケーションを、3Dモデルが表示されるVR空間で再現。ワイワイガヤガヤ語らいながら学べる環境を提供します。
協調作業支援機能
接触判定機能
スマート付箋機能
2点間の距離計測
ダイレクトVR機能
拡大、縮小、回転、移動などの幾何変換
CATIA V5
SOLIDWORKS
Pro/ENGINEER
XVL Vmech Simulator/XVL Player
NX
VPS
Navisworks
IRONCAD
ARCHICAD
iCAD
3ds Max
SolidEdge
VridgeR
Creo/CreoView
Maya
SolidWorks Composer
※その他の多数のCADソフトやファイルフォーマット(.obj、.fbx、.stlなど)に対応
VDRマネージャー
VDRプレイヤー
※別途ハードウェアが必要です
OS | Windows 10 (64bit) |
---|---|
CPU | Intel Core i5 4590 と同等またはそれ以上 |
メモリ | 8GB以上 |
グラフィックス | NVIDIA Quadro P4000以上、GeForce GTX1060以上、 ワイヤレスオプション利用時:AMD Radeon Pro WX9100 |