ARコンテンツ配信サービスと開発用ポータルサイト、スマートデバイス向けARアプリをセットで提供し、画像や動画などのコンテンツを用意するだけで、簡単にAR活用をスタートできます。スマートフォンの位置情報を活用したARもサポートしており、さまざまな用途に利用いただけます。
スマートフォンやタブレットのアプリを利用して「登録した商品パッケージの画像にキャンペーン動画を重ねて表示する」「空中にスマートフォンをかざすと、風景の中に観光スポットの位置情報(エアタグ)を表示する」といったAR活用が可能になります。cybARnetが提供する汎用的なARアプリ「ARnex」を利用することでアプリ開発が不要になり、AR活用のハードルがグッと下がります。
ポータルサイト上で、マーカー画像や動画などのコンテンツをアップロードするだけで、アプリの開発やプログラミングなしに、コストをおさえて短期間でAR活用をはじめられます。
HTML、JavaScriptを利用したメニューやシナリオの作りこみなど、コンテンツ制作に関するサポートも行っています。
通常QRコードを読み込み、マーカー画像にスマートフォンをかざしてAR表示しますが、マーカー画像にかざすだけでARコンテンツを利用することも可能。
さらに、外部アプリ連携により、ARnexアプリを利用するのではなく、自社のオリジナルアプリとして配信することもできます。
スマートフォンの位置情報を活用し、街中のビルや建物、記念碑などにARコンテンツを重ねて表示することが可能です。観光地への集客や商業施設でのプロモーションなど、さまざまな用途に活用いただけます。
※写真はイメージです。実際の使用画面ではございません。
「イベント時にARで表示したキャラクターと一緒に写真撮影」「観光名所の絶景をパノラマで再現」「観光地や店舗の情報をロケーションベースARで表示(エアタグ)」など、幅広いコンテンツを簡単に作成できます(※)。代表的な活用法である「AR動画」について、cybARnetで作成したARコンテンツの動作サンプルをご覧ください。
※Apple および Apple ロゴは米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。App Store は Apple Inc. のサービスマークです。
※Android、Google Play、Google Play ロゴは、Google Inc. の商標です。
cybARnetは、わずか5ステップでARコンテンツ配信をスタートできます。
(1) cybARnetに会員登録し、ログイン
ログインはこちらから(https://portal.ar.cybernet.ne.jp/)
(2) 新しいチャネルを作成
(3) マーカー画像をアップロード
(4) コンテンツ(動画など)をアップロード
(5) QRコードを発行
発行されたQRコードを閲覧者のARnexアプリで読み込み、スマートデバイスをマーカー画像にかざせば、ARコンテンツが表示されます。
お問い合わせください。