お問い合わせ

【業界別】
VRを活用してマーケティングを
成功させる方法・事例

専用のゴーグルを装着することで視覚や聴覚を刺激し、360度どこを見渡しても現実に限りなく近い「仮想空間」を味わえるVR(Virtual Reality)。 ゲームやレジャー施設などでVRを体験したことがある方も多いのではないでしょうか。 近年では、エンターテインメント領域に限らず、営業やマーケティングなどビジネス領域でも注目を集めています。 そこで本記事では、VRを活用したマーケティング事例を業界別に紹介します。 マーケティング戦略の一つとしてVRの導入を考えている方、VRの機能や今後の可能性について興味のある方は、ぜひ参考にしてください。

VRを活用した業界別マーケティング事例

早速、VRを活用したマーケティング事例について見ていきましょう。 今回は不動産業、家具・インテリア業、自動車産業、観光業、その他に着目します。

不動産業

不動産業においては、物件の内見が契約に繋げるための重要なフェーズです。 しかし、内見は顧客と一緒に物件に足を運ぶため、時間的制約によって1日に回れる物件数も限られてしまいます。また、物理的距離によって顧客が内見できる物件の選択肢も削られてしまいます。

そこで、VR技術を活かしたVR内見を導入することによって、時間的・物理的制約を気にすることなく、いつでもどこでも内見が可能となります。 顧客も従業員も物件へ直接足を運ぶ必要がなく、人件費や交通費等コストの削減や業務の効率化に貢献します。顧客はVRの仮想空間において、現実に近い感覚で物件の確認ができるため、本来のニーズとのミスマッチを最小限に抑えられます。 また、物理的距離によって候補になかった物件も気軽に内見できるため、集客力や成約率のアップも期待できるでしょう。

VR内見の他にもVRリフォーム体験を導入する企業もあります。 大京穴吹不動産では、リフォーム予定の部屋でリフォーム後の様子を映像として確認可能です。360度忠実に再現されるため、VRゴーグルをかけて見回せば、その場にいるような感覚でリフォームを体験できます。

家具・インテリア業

家具・インテリア業においては、自宅に商品を配置した時のサイズ感や雰囲気などをイメージしづらい上、返品の手間がかかる点が課題となっていました。

そこで、VR技術を活かした家具・インテリアシミュレーターによって、購入後のミスマッチの防止や購入率アップに貢献できると考えられています。 商品実物がなくても、リアリティの高いVR空間で商品を体験したり、素材を瞬時に切り替えることで空間を自由にデザインしたりできます。 顧客は何度も店舗に訪問する必要がなく、購入にかかる時間やコストを削減可能です。

スウェーデンの家具メーカー・IKEAは、VR技術を活用したマーケティング戦略をいち早く実施しました。 「IKEA VR Experience」というアプリでは、VR空間でIKEAのキッチンを歩き回れます。100cmの子供の視点から195cmの高身長の視点まであらゆる立場からキッチンを見たり、扉や引き出しを開けたりといった現実に近い体験が可能です。 壁の模様や家具の材質なども自由にアレンジでき、自宅にいながら好みの空間をデザインできます。

日本の家具メーカー・ニトリも、実店舗にあるコーディネートルームを3D撮影したVRショールームを開始しました。 360度見回しながらショールームを移動し、実際の店内を歩いているかのような臨場感で買い物を楽しめます。 展示されている商品にはピンがついており、一緒にコーディネートされている商品を確認し、そのままECサイトに移って購入も可能です。

自動車産業

自動車産業では、VRショールームや車のVR体験などが導入されています。 例えば、トヨタカローラではトヨタの全車種・全グレード・全カラーが見られるVRショールームを開催しています。 従来の自動車購入においては、気になるグレードやカラーを置いている店舗まで足を運んだり、展示されている車の内装まで隅々と見る時間がなかったりと、顧客にとっての物理的・時間的ハードルがありました。 そこで導入されたVRショールームでは、座ったまま全ての自動車を360度から確認できます。体験者の見ている映像はモニターで一緒に見られるため、家族揃って自動車体験を楽しめるのが魅力の一つです。 カタログでは分かりづらかった細部まで見たり、店舗にないグレードやカラーもカスタマイズして見たりできます。 顧客体験を向上させるだけでなく、ディーラーの手間やコスト削減にも繋がります。

観光業

従来の観光業においては、顧客の物理的な移動や経済的な支出が不可欠でした。 また、少し気になるものの出向くほど興味がないといった理由で、顧客を逃してしまうケースも考えられます。 しかし、VRを活用すれば場所や時間・コストにとらわれることなく、気軽に観光・旅行体験が可能です。本来の旅行ツアーよりもお得に、外出が難しい時期や高齢者でも自宅で旅行気分を味わえるため、新たなレジャーの一種として注目されています。 また、VRを活用したホテルやデートコースの下見サービスを提供する企業もあります。 株式会社エス・ティー・ワールドは、新婚旅行に人気のモルディブのVRリゾート体験を提供しています。下見をすることで、失敗したくない大事な旅行の現実とのギャップを少なくできるでしょう。

その他

他の業種でもVRは幅広く活用されています。 例えば、中国最大のEC事業を展開するアリババは、VRを活用した「Buy+チャンネル」を運営し、日本やアメリカを含む世界各国のショッピングストアへ行ける体験型サービスを提供しています。 商品棚の商品を実際に手に取ったり、商品の詳細情報まで確認したりと、買い物目的で海外旅行をする中国人のニーズに応えています。

マーケティング以外の分野でのVR技術の活用方法について以下の記事で詳しく解説しておりますので、是非ご覧ください。

関連記事:ビジネスにおけるVRの活用例と導入によって得られるメリット

VRを活用すればマーケティングの可能性も広がる

いかがでしたでしょうか。 今回はVRを活用したマーケティングの事例を業界別に紹介しました。 現実に限りなく近い仮想空間であるからこそ、臨場感を味わいながら新たな発見や可能性を見出せます。VRは今後ますますマーケティングの主要戦略として成長していくでしょう。

サイバネットシステムではAR・VRを活用し、幅広い業界でお客様の課題に沿ったソリューションを開発することが可能です。 AR・VRを活用したソリューションについてのご相談やお見積り依頼についてお気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

AR/VRのご相談やお見積り依頼などお気軽にご連絡ください。