CYBERNET

資料ダウンロード

CAE活用推進

DX時代のCAE活用

~設計プロセスにCAE活用を完全融合~

公開日2022年6月

CAE専任者が設計者にCAEを教育して使わせる、というやり方は伝統的ではありますが、古典的です。DX時代には、CAEは設計のツールのひとつとなって、設計プロセスに完全に融合される必要があります。そのためには、設計者とCAE専任者のスキルを再定義する必要があります。そのためのソリューションとして当社から、
①課題を見える化するためのアセスメント
②CAEの自動化とカプセル化

をご提案いたします。

設計プロセスにCAEを完全融合するためのソリューション

設計者CAEのこれまでとこれから

DX時代の設計者のCAEは、その活用方法を大きく変える必要があります。CAEを設計プロセスに組み込むためには、 CAEは徹底的に自動化、標準化、自律化され、「解析作業をしない解析」を目指します。

課題を見える化するためのアセスメント

設計開発プロセスの見える化は非常に重要です。課題の存在を確認したり、課題を解決したりするための重要なマップとなります。現場主体のボトムアップ型のアセスメントで「やるべきこと」を明確にします。

CAEに自動化とカプセル化

CAEを利用フェーズから活用フェーズに移行するためのキーワードはCAEの自動化と自律化です。自動化には、解析を実行するためにマクロをベースにしたもの、そして解析を実行しないカプセルCAEがあります。CAEを自動化することにより、設計者が難易度の高い解析を行うことができます。

関連する解析講座・辞典

MORE

関連する解析事例

MORE

関連する資料ダウンロード

MORE

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.