CAEを学ぶ
スイープメッシュ(すいーぷめっしゅ)
英訳:sweep mesh
スイープメッシュとは、ソリッドのある面のメッシュをスイープして(引き伸ばして)メッシュを生成する手法です。モデル形状に制約があり、断面をスイープして作成できる形状でなければなりません。
スイープメッシュはフリーメッシュを補完する役割があります。一般にフリーメッシュでは四面体要素しか利用できませんが、スイープメッシュでは六面体要素とプリズム要素からなるメッシュを生成できます。スイープメッシュによって作成される節点と要素の数は、通常、フリーメッシュと比較して大幅に減少します。また、メッシュの生成時間も大幅に短縮されます。
スイープメッシュの例を以下に示します。
赤い矢印は面のメッシュがスイープされる方向を示しています。
スイープされる面と対面は平行に向かい合う必要はなく、回転方向にスイープすることもできます。スイープ方向にテーパがついていても問題ありません。

Ansysにおける取扱い
- Ansysはスイープメッシュのほか、様々なメッシュ作成手法に対応しています。
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
自己拡張型ステントの展開解析で製品品質を向上させる
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
バルーン拡張型ステントの展開解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
冷間鍛造解析による事前可視化
~Ansys LS-DYNAによるソリューション~
-
切削熱を伴う切削加工解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
動脈硬化による血管内部の状態可視化
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
SDGsとカーボンニュートラル実現へ向けた CFDによる水素バーナの燃焼解析
CFDによる水素バーナの燃焼解析
-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション