CYBERNET

資料ダウンロード

3D 設計

DX時代のAIとCAE活用のヒント

~ CAEデータ×AIで「解析作業をしない解析」を実現~

公開日2021年10月

目次

  1. CAEにおけるDXとは
  2. CAEデータ×AIで新たな価値を創造
    • ディープラーニングの特長
    • CAEデータ×AIでサロゲート(代理)AIを作る
    • 新たな価値①解析作業をしない解析を実現
    • 新たな価値②専門家の知見が手元に

様々な業界で、DX(デジタルトランスフォーメーション)に向けた取り組みが進められています。本稿ではAIとCAEデータの活用により「解析作業をせずに解析できる環境」を実現するDX時代のCAEについてご紹介します。

CAEにおけるDXとは

DXは「データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」 [1] と定義されていますが、「デジタル化」と混同されていることも多いようです。

CAEツールの導入≠DX

DXには3つの段階があります [2] 。第1段階がデジタイゼーションです。アナログからデジタルへの移行のことで、CAEにおいては手計算や実験からCAEによる仮想試験への移行にあたります。以前から設計開発プロセスにCAEツールの導入やCAE教育が進められてきましたが、これだけではデジタル化でありDXではありません(図1)。

図1 CAEにおけるDXの3つの段階 図1 CAEにおけるDXの3つの段階

参考資料
[1] 経済産業省「DX推進ガイドライン」
[2] 「いまこそ知りたいDX戦略 自社のコアを再定義し、デジタル化する」石角 友愛(著)

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.