CYBERNET

資料ダウンロード

3D 設計

「SpaceClaim」を利用したAnsys解析用モデリングと最新バージョン2010のご紹介

「SpaceClaim」を利用したAnsys解析用モデリングと最新バージョン2010のご紹介

CAEのあるものづくり Vol.13|公開日:2010年10月

目次

SpaceClaimを利用したAnsys解析用モデリング

中立面作成

薄板モデルをシェル要素で解析するために必要となる中立面を容易に作成できます。中立面の作成は

  1. [中立面]ツールでオフセット面のペアを選択
  2. [完了]ツールガイドをクリック

の2ステップで可能です。オフセット面のペアを選択するには、次の2つの方法を使い分けることができます。

  • オフセット面のペアをクリックして選択
  • 指定した厚さ範囲に収まるオフセット面のペアを一括選択

オプションパネルにて[サーフェスの延長]にチェックしておくと、中立面作成時にサーフェスが隣接する中立面まで自動的に延長され、通常は中立面間の接合がきれいになります([サーフェスの延長]オプションはデフォルトで有効になっています)。大規模/複雑なオフセット厚を持つモデルやテーパーの付いた形状についても、中立面を作成できます。

中立面作成

共有トポロジー

SpaceClaimで共有トポロジーの設定を有効にすることで、アセンブリモデルの複数ボディをマルチボディパーツにまとめ、節点を共有する有限要素モデルとすることができます。
Ansys 12.0以降のWorkbenchとの連携では、トップコンポーネントの共有トポロジーの設定を有効とすれば下位のコンポーネント全てが有効となるようになりました(Ansys 11.0では1階層までが有効)。よって、12.0以降のバージョンのAnsysをご利用の場合、全体を共有トポロジーとする場合は1回の設定だけで有効にすることができます。

共有トポロジー

また共有トポロジーは、中立面モデルの場合にも使用します。モデル上は、面同士が接合している状態にあるだけで境界共有していません。そこで共有トポロジーの設定を有効にすると、節点を共有した剛結合の有限要素モデルを作成することができます。

複雑に入り組んだフィレットの削除

解析モデルを作成する場合には、解析に影響しない意匠形状を削除して簡易化することが必要になることもあります。一例として、解析用モデル編集の代表的な処理である、フィレット削除についてご紹介します。
フィレットを削除するには、[フィル]ツールで削除する方法が一番簡単な方法です。しかし、複雑に入り組んでいるなど、単純に削除ができない場合があります。このような場合、削除できない要因となる箇所に[球]ツールを用いて球をかぶせるアプローチが効果的です。
削除したい形状の全体を覆うようにして一括処理、または、局所的に球をかぶせ、周囲の単純なフィレットから徐々に除去、いずれの方法も可能です。図のように[球]ツールと[フィル]ツールを組み合わせて作業します。

複雑に入り組んだフィレットの削除

[ラウンド]ツールを使う方法もあります。フィレットの長手方向で削除可能な領域を細切れに削除することで複雑な箇所を孤立させ…

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.