CYBERNET

解析事例

熱流体解析

空調開発で培った流体解析技術でバス車内のウィルス飛沫拡散を高精度に検証、その成果を実車に

Ansys+いすゞ自動車株式会社

新型コロナがもたらした初めての飛沫ソリューション

新型コロナウイルスでは、感染者が出す飛沫を別の人が吸い込むことが、主要な感染経路のひとつとして知られています。
このことから、換気が悪く、不特定多数の人が集まって過ごし、近距離での会話や発声があるような空間は感染拡大のリスクが高いと考えられ、
ライブハウスや飲食店が、緊急事態宣言下で営業を自粛したり営業時間を短縮したりしていることは周知の通りです。

では人々の脚として使われる交通機関におけるリスクはどの程度あるのでしょうか。
国内バス製造販売大手のいすゞ自動車では、車内における飛沫拡散、マスク着用効果、換気性能を「Ansys Fluent」を使ってシミュレーションしました。
この解析を行った、いすゞ自動車株式会社 CAEデジタル開発推進部 車両CAE第二グループ 山内康氏にお話を伺いました。

感染症流行に伴い、公共交通機関の車両では快適性に加えて換気効率を求められるようになりました。
本事例は、いすゞ自動車株式会社様によるバス車内の飛沫拡散の流体解析です。

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.