セミナー
SEMINAR
~電気×熱の評価から複合測定評価まで~太陽電池開発の性能向上、コストダウンを実現!Fluxim製品紹介セミナー

- セミナー(無料)
- setfos
ペロブスカイト太陽電池や有機太陽電池開発においては変換効率や安定性、耐久性の向上、様々な設置環境での適用、量産化への対応など様々なニーズがあります。また、量産化のためにはコストの削減も求められます。
Fluxim製品はこれらのニーズに応える、デバイス設計、測定評価環境を提供しております。
本セミナーでは開発元Fluxim社のスタッフより、最新の事例とともに太陽電池開発ソリューションをご紹介します。また、setfos以外にも姉妹製品であるLaossや測定器については実機でのデモも実施いたします。
また、当日ご参加いただいた方への特典としてサンプル測定サービス(無償)をご提供いたします。セミナー中の入退出も可能ですので、ご都合に合わせて是非ご来場ください。



【以下のような方におすすめ!】
・ペロブスカイト太陽電池、有機太陽電池の開発、設計されている方
・太陽電池のシミュレーションツール、評価装置をお探しの方、導入を検討している方
お申し込み
専用のお申し込みフォームからお申し込みください。
お申し込み締め切り:12月7日(木)
お申し込みに関する注意事項
下記の場合には、セミナーご参加をお断りさせて頂く場合がございます。 ご理解の程お願い致します。
*ベンダー様、競合企業様
*個人(Gmailなどフリーメール)でお申込みの方
開催概要
日程 | 2023年12月12日(火)10:00~17:00(受付開始 9:40) |
---|---|
会場 | アキバプラザ 6F セミナールーム5(東京、秋葉原) https://www.fsi.co.jp/akibaplaza/map.html |
定員 | 20名 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
講演 | Fluxim社(講演は英語で行います) |
参加者特典 | サンプル測定サービス(無償):(仕様は別途相談) |
講演プログラム
開催時間 | 講演内容 |
---|---|
10:00 – 10:05 | ご挨拶 |
10:05 – 11:15 | 太陽電池の光学的および混合型電子-イオンシミュレーション (関連製品:setfos) |
11:30 – 12:00 | 太陽電池パネルの電気-熱シミュレーション (関連製品:Laoss) |
12:00~13:45 | お昼休憩(測定器実機の閲覧および技術スタッフへの質疑応答を実施します) |
13:45 – 14:30 | 太陽電池の安定性評価及び寿命測定 (関連製品:Litos Lite) |
14:45 – 16:00 | 複数条件下での太陽電池の安定性評価、寿命測定 (関連製品:Litos) |
16:15 – 17:00 | 太陽電池の光-電気特性評価、測定 (関連製品:Paios) |
講演概要
太陽電池の光学的および混合型電子-イオンシミュレーション
Setfosは、光結合シミュレーションから光生成電荷キャリアの抽出まで、最新の太陽電池セル(ペロブスカイト型またはOPVセル)をシミュレーションが行え、様々な太陽電池の解析や改良が簡単に行えます。
- Setfos Drift-diffusionモジュールを使用して、電荷の伝送、トラッピング、再結合をシミュレーション
- Setfos AbsorptionモジュールおよびAdvanced Opticsモジュールを使用して、光吸収プロファイルを分析し、効率向上のための光入射/トラッピング構造を設計
- 高度なデバイス物理学:ペロブスカイトセルにおける混合型電子-イオンの電荷伝送、串連セルの再結合層など
本セッションで紹介予定の最新機能及び利用事例
- Transient and modulated photoluminescence
- All-perovskite Tandem solar cells
- Frequency modulated techniques – Impedance, IMPS, IMVS, MELS, MPLS, transient capacitance
- Reverse breakdown in Perovskite solar cells
- Color filters for BIPV
- Energy yield of perovskite solar cells
- Analysis of ion parameters in perovskite
太陽電池パネルの電気-熱シミュレーション
Laossは、有機ELおよび太陽電池セルやモジュールなど、任意のカスタム形状の大面積半導体デバイスをシミュレーションおよび最適化する強力なソフトウェアです。電極の抵抗性電圧降下を考慮した解析や熱モジュールを利用すれば、ホットスポットや均一でない温度分布を引き起こすジュール加熱(自己発熱)も解析することが出来ます。また、光学モジュールには3次元光線追跡も行えます。金属グリッド配置の最適化およびELおよびIRイメージングによるモデル検証のケーススタディも紹介します。
本セッションで紹介予定の最新機能及び利用事例
- Perovskite single and tandem modules
- Influence of partial shading on PV module behavior
- IR and EL imaging
太陽電池の安定性評価及び寿命測定
Litos Liteは、多くの研究開発用太陽電池を並列で特性評価する革新的な装置です。太陽光シミュレーターと連動して、最大56ピクセルの変換効率を一度に測定でき、サンプルの全バッチの信頼性のある性能統計を提供します。さらに、各太陽電池はMPPや他の動作ポイントで独立してストレスをかけることができます。気密性のあるサンプルホルダーはグローブボックスに装填でき、顧客のサンプルレイアウトに合わせてカスタマイズできます。加熱モジュールを備えており、高温での加速試験を可能にし、WavelabsのLEDベースの太陽光シミュレーターのソフトウェア統合により、自動化された光暗サイクルが可能であり、多くのISOS安定性試験プロトコルとの互換性を確保しています。
本セッションで紹介予定の最新機能及び利用事例
- Influence of common electrodes
- Perovskite solar cell aging
複数条件下での太陽電池の安定性評価及び寿命測定
Litosは、高度な有機ELおよび太陽電池の安定性分析装置です。4つの気密性のある耐候室に分散された最大32の並列ストレスチャネルにより、各セルにストレス条件(駆動電流/電圧、温度、照明、大気)を個別に制御し、性能をモニターできます。完全な自動化およびPaiosとのインターフェースにより、高速劣化と系統的な測定を組み合わせて詳細な劣化分析を行うことができます。
本セッションで紹介予定の最新機能及び利用事例
- Influence of common electrodes
- Perovskite solar cell aging
太陽電池の光-電気特性評価、測定
Paiosは、ワンクリックで多くの光-電気実験を瞬時に実行します。定常状態および過渡応答、周波数領域の測定タイプから選択できます。一貫性のある正確な測定データを取得し、Fluxim Characterization Suite (CS) ソフトウェアでさまざまな実験のデータを直接比較および分析できるため、研究を加速できます。
- モデルの検証やパラメータの抽出に適した一貫性のあるデータを取得可能
- 測定項目:JV、インピーダンス分光法(C-f、C-V、IMPS、IMPV)、CELIV、TPV、TPC、T-SCLCなど
本セッションで紹介予定の最新機能及び利用事例
- Analysis of ion parameters in perovskite solar cells
- Silicon-Perovskite Tandem solar cells
- Junction temperature