セミナー
SEMINAR
UV LEDなどの紫外光源の分光計測とその必要性について
- WEBセミナー(無料)
現在、殺菌目的や樹脂硬化、接着などの用途で使用されていた紫外線ランプが環境問題や省エネなどの観点からLEDに置き換わろうとしています。
紫外域のLEDは、数年前より非常に効率があがっており、紫外線ランプの置き換えにも対応できるくらいになっています。
また、LEDを使用することによって、照射面の大きさや強度などLED素子を組み合わせ、使用環境に応じた光源を自由に設計し、製作できるようになりました。
ここで必要になるのが、製作した光源が設計通りのエネルギーを放射しているかどうか確認することです。
その為に計測器として使用されるのは、放射照度計となりますが、現状、紫外光線を測定する放射照度計で、紫外域のLEDを測定すると誤差が非常に大きいという報告が数多く上がっております。
この問題に対する原因と分光計測による精度の高い測定を紹介いたします。
【以下のような方におすすめ!】
・紫外LEDの研究開発、製造の方
・紫外光を殺菌、樹脂硬化、接着などで用いる製品を開発される方
お申し込み
専用のお申し込みフォームからお申し込みください。
- 同一内容のセミナーをオンデマンド版にて視聴可能です。オンデマンドセミナー視聴お申込みはこちら
お申し込みに関する注意事項
下記の場合には、セミナーご参加をお断りさせて頂く場合がございます。 ご理解の程お願い致します。
*ベンダー様、競合企業様
*個人(Gmailなどフリーメール)でお申込みの方
開催概要
開催形態 | Zoomを用いたWEBセミナー形式での開催となります。 |
---|---|
視聴料 | 無料 (WEB事前登録制) |
定員 | 80名 |
注意事項 | ・各セミナーの録音・録画は一切禁止とさせていただいております。 ・申込者以外の第三者への視聴URLの転送や共有はご遠慮ください。 ・各セミナーの終了時刻は、講演内容により多少前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。 |