CYBERNET

セミナー・イベント

MBD/MBSE/デジタルツイン

【Web配信】 モータ設計の効率化と高速化を実現!磁気回路法に基づく解析事例

特別講演:東洋大学 理工学部 電気電子情報工学科 羽根 吉紀 様

Twin Builderの活用によるモータのヒステリシス損失を考慮した圧倒的な高速化手法

近年、地球環境保全や省エネルギーの観点から、ガソリン車から電気自動車やハイブリッド自動車への移行が進み、動力源としての電化が注目されています。
その中で、モータのエネルギー効率のさらなる向上が強く求められています。
 
現在、電気機器の設計においては、有限要素法(Finite Element Method:FEM)を用いた大規模な電磁界解析が主流となっています。
しかし、この手法は長時間の計算や膨大な計算機容量を必要とするため、パワーエレクトロニクス回路やモータドライブシステムとの連成解析には適していない場合があります。
 
一方、古くから用いられている電気機器の解析手法である磁気回路法は、モデルが簡便で高速な計算が可能であり、連成解析にも適しています。
さらに、汎用の回路シミュレータをソルバーとして使用することもできます。
 
本セミナーでは、講師に東洋大学 羽根様をお迎えし、Ansys Twin Builderを用いた1D-CAEによる磁気回路法に基づく永久磁石同期モータの解析事例を紹介いたします。
また、モータ鉄心の磁気ヒステリシスを考慮した解析方法や、PWMインバータ駆動時におけるキャリア高調波損失をより高精度に算定する手法についてもご紹介いたします。

特別講演 : 東洋大学 理工学部 電気電子情報工学科 准教授 羽根 吉紀 様

羽根吉紀様は、東洋大学理工学部電気電子情報工学科の准教授、工業技術研究所の研究員を歴任。
研究分野は電力工学で、特に磁気ヒステリシスや磁気回路解析に関する研究に従事されています。
東洋大学では、電磁エネルギー変換デバイス研究室を主宰し、モータやトランスなどの電磁エネルギー変換デバイスの高効率化に関する研究を行っています。
解析事例磁気ヒステリシス損を考慮したモータのモデル化を1D-CAE(Ansys Twin Builder)で可能に

セミナーで利用される製品

種類
Ansysウェビナー
受講料
無料
対象者
どなたでもご参加いただけます

日程・お申し込み

参加ご希望の日程をクリックしてください。申し込みフォームが表示されます。

※終了時刻は多少前後する場合がございます。

開催概要

開催会場

本イベントはZoomを用いたWebセミナー形式での開催となります。

定員数

150名

対象

・モーター設計者
・モーターを活用したシステムを検討されている方
・モータをプラントモデルとして活用検討される制御系設計者
・磁気デバイス等を研究開発の対象とされている方
・Ansys Simplorer(Ansys Electronics Desktop pro 2D)をお持ちの方

製品

・Ansys Twin Builder

解析分野

MBD/MBSE/デジタルツイン

参加費

無料 (事前登録制)

主催

サイバネットシステム株式会社

※お申し込みが最少開催人数に満たない場合は、中止になる可能性がございます。

アジェンダ

(1)背景

(2)磁気回路法の基礎

(3)解析事例①:永久磁石同期モータの基礎特性算定結果

(4)解析事例②:永久磁石同期モータの損失特性算定結果

(5)まとめ

必要なシステム要件

※プログラム/名称などは予告なく変更する場合がございます。

Ansys無料ウェビナー 一覧 に戻る

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.