CAE実験室-構造力学編
シミュレーションモデルの作成や解析結果評価について視野を広げることを目指し、本セミナーでは実際に実験を行い、測定値と解析値を比較しながら、誤差が生じる要因について考察を行います。
こんな方におすすめ
- 簡易CAEソフトをご利用の方
- CAEソフトを利用されているが解析が主業務ではない方
- 3次元CADソフトご利用の方で解析まで行う方
- CAEユーザーでCAEソフトをブラックボックス化したくない方
- 測定値とシミュレーション値の違いを知りたい方
講座の内容
CAEソフトを有効活用するためには、シミュレーションの結果を評価・検証する事が重要ですが、シミュレーションの対象となる実験結果と「一致する・しない」だけを、CAEの評価基準としてしまう人も少なくないようです。もちろん、実験結果と一致する結果が得られることが望ましいことは間違いありませんが、それだけでは、シミュレーション結果が適切であるかどうかの判断はできません。
近年では、複雑な非線形現象をシミュレーションの対象とすることが一般的になっており、単に実験結果と一致するシミュレーション結果を得ることだけでも困難な状況になっています。
本講義では、実験結果とシミュレーション結果が「一致しない」ことを前提に、これらの差をどのようにとらえて、どのような議論を展開すればよいのかを実践します。
CAEの評価基準は様々ですが、米国機械学会(ASME)のV&V(Verification & Validation)の考え方にもとづいて、シミュレーションの「正しさ」と「妥当性」を明確に区別し、それぞれを確認するための手続きを解説します。
3〜4名程度のグループにわかれて、簡単な実験装置を使った「はりの曲げ実験」を行います。
これを比較対象と設定して、V&Vのプロセスを実際に行い、シミュレーションの「正しさ」と「妥当性」を検討するプロセスを体験していただきます。はりの支持条件などを変更しながら、それらの変更に追従できる「適切な数値シミュレーション」を作り上げることを通して、実験結果とCAEの違いを正しく説明できるようになっていただきたいと考えています。
事前学習として望ましい知識
- CAEに興味があること、簡易CAEソフトの使用経験
日程・お申し込み
キャンセルポリシーについてはこちら受講形態 | 実験、理論講義 |
---|---|
受講料 | 40,000円(税別) ※ お支払い方法は、セミナー受講料のお支払いについてをご確認ください。 ※ 本価格は税別価格です。別途消費税が加算されます。 ※ 参加費はセミナー開催日時点での消費税率が適用されます。 ※ 消費税率変更前に事前支払いをされた場合も、別途差額を申し受けます。 |
時間 | 10:00〜17:00 |
会場 | 東京開催: 弊社 東京本社 名古屋開催: 弊社 中部支社 大阪開催: 弊社 西日本支社 |
定員 | 東京会場 13名 名古屋会場 12名 大阪会場 16名 |
開始時間 | 項目 |
---|---|
10:00 | 1. はじめに 「Verification & Validation事始め」 |
10:55 | 休憩 |
11:00 | 2. 実験1 〜はりの単純曲げ実験〜 「まずは簡単なところから、実験と解析の比較」 |
12:00 | 昼食休憩 |
13:00 | 3.FEMのVerification 「FEM/CAEの正しさをどうやって確認するか?」 |
13:55 | 休憩 |
14:00 | 4.実験2 〜片側・両側完全固定の曲げ実験〜 「世の中、そんなに甘くない」 |
15:00 | 休憩 |
15:10 | 5.実験3 〜支持条件を緩めた曲げ実験〜 「さらなるValidationプロセスへ」 |
16:10 | 休憩 |
16:20 | 6. Validation事例紹介・まとめ |
17:00 | 講義終了 |
- 自動車関連/解析
- 頭ではわかっていたつもりの事を実験で確認出来、とても有意義なコースです。FEMを使う人、すべてにお勧めです。
- 自動車関連/解析
- 解析において境界条件がどれだけ大切なのか、実験をしてみて良くわかりました。これからも設計をしていく上で、解析結果の実験結果両方を見て判断していかなければならないと感じました。
- 機械/解析
- V&Vの内容についても非常に分かりやすい内容でした。今後社内でも展開、活用していきたいと思います。設計開発部門へも勧めたい内容でした。
- 半導体メーカー/開発
- 実験(現実)とシミュレーションに対する考え方が非常にためになりました。メッシュに対する最近の傾向(考え方)も知ることができ、実際に業務に活かせそうです。ありがとうございました。
- 航空機部品メーカー/設計
- 今回の講座でメッシュ分割や拘束等に対して見る目が変わった。すごくためになる講座でした。
会場・施設
東京・名古屋・大阪の3会場で開催しています。