CYBERNET

CAEユニバーシティ 特別公開フォーラム 2021

~withコロナからafterコロナへ。CAE教育の在り方は変わるのか?~

CAEユニバーシティ 特別公開フォーラム 2021 ~withコロナからafterコロナへ。CAE教育の在り方は変わるのか?~

昨年はやむを得ず中止となった「CAEユニバーシティ特別公開フォーラム」ですが、本年はオンラインにて開催する運びとなりました。
このようなイベントや会議形態はもちろんのこと、企業内における教育もこの1年で大きく様変わりしました。
今回はコロナ禍において手探りの状態で様々な教育の取り組みを行ってきた企業様の事例発表のほか、基調講演には、CAEユニバーシティで講師も務めていただいている佐賀大学 理工学部 理工学科 機械工学部門 准教授 只野裕一様に「オンライン時代の技術者教育 〜オンラインツールの可能性と対面教育の意義〜」と題したご講演をいただきます。また、新規講座のご紹介やパネルディスカッションなど、本年も充実の内容でお届けします。
皆様のお申込みを心よりお待ち申し上げております。

当日の資料がPDFでダウンロードできます

こちらの【当日配布資料ダウンロード】ページからダウンロードください。

開催概要

会場 本イベントはオンラインライブ配信となります。
日時 2021/07/15(木)13:00~17:25
対象
  • ・企業のCAE/設計教育に携わっている方。
  • ・設計・研究・開発・実験担当、解析専任など自らCAEを扱う方
    もしくは業務上CAEに何らかの形で関わるエンジニア。
  • ・これからCAEおよびその教育に取り組む予定のある方。
  • ※同業他社の方、また弊社判断によりお断りする場合がございます。
受講料 無料(Webにて事前登録制)
注意事項
  • ・本セミナーの録音・録画は一切禁止とさせていただいております。
  • ・第三者への視聴URLの転送や共有はご遠慮ください。
視聴について お申し込みサイト(外部サイト)にて、配信方法や推奨視聴環境をご案内いたします。
主催 サイバネットシステム株式会社 CAEユニバーシティ事務局

お申し込み・視聴サイト


参加お申し込みの受付は終了しました。

プログラム

時間 講演内容
13:00~13:10 開会のご挨拶
サイバネットシステム株式会社
13:10~13:50
オンライン時代の技術者教育
~オンラインツールの可能性と対面教育の意義~

佐賀大学 理工学部 理工学科 機械工学部門 准教授 
只野 裕一 様
13:50~13:55 休憩
13:55~14:25
設計者CAE基礎教育の取り組み
スズキ株式会社
デジタルエンジニアリング部 CAE推進課 マネージャ 
渕山 隆 様
14:25~14:30 休憩
14:30~15:00
デジタルエンジニアリング推進に向けた社内方針/教育について
カシオ計算機株式会社 技術本部 機構開発統轄部 機構技術開発部
機構技術開発室 リーダー 
遠藤 将幸 様
15:00~15:05 休憩
15:05~15:35
基礎から学べる工学分野への機械学習の適用(CAEユニバーシティ新講座の紹介)
近畿大学 理工学部 機械工学科 教授 
和田 義孝 様
15:35~15:40 休憩
15:40~16:10
ナブテスコにおけるCAE研修とその効果測定について
ナブテスコ株式会社 技術本部 ナブテスコR&Dセンター CAEエンジニアリング部
主席技師 兼 解析グループリーダー 
阿部 賢史 様
16:10~16:15 休憩
16:15~16:25 質疑応答
16:25~17:25
withコロナからafterコロナへ。CAE教育の在り方は変わるのか?

講演概要

只野 裕一 様

オンライン時代の技術者教育
~オンラインツールの可能性と対面教育の意義~

佐賀大学 理工学部 理工学科 機械工学部門 准教授

只野 裕一 様
COVID-19の世界的流行は、教育の現場にも大きな影響を与えている。講師と受講者が面と向かって教育を行う、という従来の形態は当たり前ではなくなり、種々のツールを用いた新しい教育形態が模索されている。オンライン教育ならではの利点が見出されている一方で、現状では従来教育と同等の効果を上げられているとは必ずしも言えない。本講演では、これから技術者教育におけるオンラインツールの可能性を探るとともに、対面教育の意義についても再考したい。
渕山 隆 様

設計者CAE基礎教育の取り組み

スズキ株式会社 デジタルエンジニアリング部
CAE推進課 マネージャ

渕山 隆 様
製品開発にCAEを活用していくためには、FEMや材料力学などの工学的な知識があるだけでなく、なぜCAEが実験と合わないのか?CAEと実験は何が違うのか?考えることができるようにする必要がある。これは必ずしも若手だけではなく、あまりCAEをやってこなかった上司にも必要な基礎教育である。サイバネットの講座も利用した、CAE基礎教育の取り組みについて紹介する。
遠藤 将幸 様

デジタルエンジニアリング推進に向けた社内方針/教育について

カシオ計算機株式会社 技術本部 機構開発統轄部
機構技術開発部 機構技術開発室 リーダー

遠藤 将幸 様
デジタルトランスフォーメーションの中でエンジニアリング分野に特化した領域を「デジタルエンジニアリング」と称し量産設計のプロセス改革を推進している。CAEを活用したプロセス改革の1つとして「ES実試験レス」をテーマとして推進。「ES実試験レス」の概要及び、推進に必要な社内教育に関する弊社の取り組みを説明する。
和田 義孝 様

基礎から学べる工学分野への機械学習の適用(CAEユニバーシティ新講座の紹介)

近畿大学 理工学部 機械工学科 教授

和田 義孝 様
機械学習の工学問題への適用には大きな期待が依然として強い。一方で、具体的にどのように機械学習を適用するべきかわからないことも多い。工学問題への適用特にCAEを有効に活用した機械学習を実践するため、基礎から学べる工学分野への機械学習の適用方法について新たな講座を企画した。機械学習適用のポイント、注意すべき点について紹介し、演習をする講習である。本講演では、この新しい講座の概要とハイライトを紹介する。
阿部 賢史 様

ナブテスコにおけるCAE研修とその効果測定について

ナブテスコ株式会社 技術本部 ナブテスコR&Dセンター
CAEエンジニアリング部 主席技師 兼 解析グループリーダー

阿部 賢史 様
ナブテスコでは、解析専任者だけでなく設計者が自らCAE解析に取り組める環境を構築している。全体的なCAE活用の概要とそれに伴う課題を整理し、解決に向けた取組について紹介する。 また、2018年より開始した、サイバネット様の研修メニューをオンサイト化した”管理者向け研修”の導入経緯、CAE関連教育の全体像や効果測定の例、昨年推し進めたオンライン化に対する所感、今後の方向性について紹介する。