
定期講座一覧&
おすすめの講座
各分野、レベルによって各種講座をご用意しています。
定期講座の受講料を改定いたします。
気になる講座がありましたら、
ぜひ年内の受講をご検討ください!
基礎 | 実用 | 発展 | |
---|---|---|---|
レベル |
|
|
|
共通 | ※CAE入門講座 | CAE実験室-構造力学編 | ※管理者向け研修 ※CAEワークショップ |
構造 |
一から始める材料力学講座
作って壊す材料力学実験室
※解析工房
設計者のためのCAE最短入門講座
MONO塾(RE社設計コース) CAEのための基礎修得コース |
CAE強度設計のための力学講座 構造CAEの設計応用講座 CAE実験室-構造力学実践編 CAEの理解を深める!−固体力学編 |
FEM原理-I 基礎編 FEM原理-II 応用編 FEMのための非線形材料講座 |
振動 | CAEのための振動工学基礎I 〜1自由度系の振動と減衰・音響基礎〜 CAEのための振動工学基礎II 〜2自由度系の振動とモード解析・構造音響連成系〜 |
CAE実験室-振動工学編 CAE実験室-振動工学実践編 CAEの理解を深める!−振動工学編 |
|
伝熱 | CAE実験室-伝熱工学編 | CAEのための伝熱工学講座 | |
流体 |
CAE実験室-流体力学編 DEM入門講座 |
基礎から積みあげて学ぶ・学びなおすエンジニアのための流体力学講座 *講座名リニューアル! CAE実験室-流体力学実践編 CAEの理解を深める!−熱流体編 |
CFD原理講座 |
電磁気 | パワーエレクトロニクスのための電磁気学基礎講座 |
CAE実験室-電磁気工学編 CAEの理解を深める!-電磁気工学編 |
~電子機器のノイズ設計のための~EMC基礎講座 |
公差 |
幾何公差学びなおし講座
基礎から積みあげて学ぶ公差解析講座 ~最低限知っておくべき手計算・表計算からCAEツール体験まで~ |
幾何公差方式入門講座 | |
機械学習 | はじめてのCAE代替モデル構築 ~CAEによるデータ生成から機械学習まで~ *2025年新規講座開設! |
機械学習代替モデル構築 ~物理サロゲートモデルのはじめ方~ *講座名リニューアル! CAEエンジニアのためのAIデータサイエンス講座 *2025年新規講座開設! |
|
光学※ | ご要望に合わせた教育プログラム/セミナーを検討いたします。詳細はこちら |
Course現在開催中の講座一覧(2025年7月~12月)
-
<ハイブリッド>
DEM入門講座
流体|基礎
<ハイブリッド>DEM入門講座
開催日:2025/11/12(水)
-
<ハイブリッド>
基礎から積みあげて学ぶ公差解析講座~最低限知っておくべき手計算・表計算からCAEツール体験まで~
公差|基礎
基礎から積みあげて学ぶ公差解析講座~最低限知っておくべき手計算・表計算からCAEツール体験まで~
開催日:2025/08/28(木)
-
<ハイブリッド>
パワーエレクトロニクスのための電磁気学基礎講座
電磁気|基礎
<ハイブリッド>パワーエレクトロニクスのための電磁気学基礎講座
開催日:2025/09/26(金)
-
<ハイブリッド>
~電子機器のノイズ設計のための~EMC基礎講座
電磁気|発展
<ハイブリッド>~電子機器のノイズ設計のための~EMC基礎講座
開催日:2025/11/26(水)
-
作って壊す材料力学実験室
構造|基礎
作って壊す材料力学実験室
開催日:2025/12/11(木)
-
<オンライン>
幾何公差学びなおし講座
幾何公差|基礎
<オンライン>幾何公差学びなおし講座
開催日:2025/09/18(木)
-
<オンライン>
幾何公差方式入門講座
幾何公差|実用
<オンライン>幾何公差方式入門講座
開催日:2025/10/24(金)
-
<ハイブリッド>
基礎から積みあげて学ぶ・学びなおすエンジニアのための流体力学講座
流体|実用
<ハイブリッド>基礎から積みあげて学ぶ・学びなおすエンジニアのための流体力学講座
開催日:2025/11/17-18(月-火)
-
<ハイブリッド>
設計者のためのCAE最短入門講座
構造|基礎
<ハイブリッド>設計者のためのCAE最短入門講座
開催日:2025/07/11(金)
-
<オンライン>
CAEのための振動工学基礎I〜1自由度系の振動と減衰・音響基礎〜
振動|基礎
<オンライン>CAEのための振動工学基礎I〜1自由度系の振動と減衰・音響基礎〜
開催日:2025/07/25(金)
-
<オンライン>
CAEのための振動工学基礎II〜2自由度系の振動とモード解析・構造音響連成系〜
振動|基礎
<オンライン>CAEのための振動工学基礎II〜2自由度系の振動とモード解析・構造音響連成系〜
開催日:2025/09/17(水)
-
<ハイブリッド>
FEMのための非線形材料講座
構造|発展
<ハイブリッド>FEMのための非線形材料講座
開催日:2025/09/08-09(月-火)
-
<ハイブリッド>
FEM原理-I 基礎編
構造|発展
<ハイブリッド>FEM原理-I 基礎編
開催日:2025/07/15-16(火-水)
-
<ハイブリッド>
FEM原理-Ⅱ 応用
構造|発展
<ハイブリッド>FEM原理-Ⅱ 応用編
開催日:2025/08/21-22(木-金)
-
構造CAEの設計応用講座
構造|実用
構造CAEの設計応用講座
開催日:2025/07/17-18(木-金)
2025/11/06-07(木-金) -
<ハイブリッド>
CAE強度設計のための力学講座
構造|実用
<ハイブリッド>CAE強度設計のための力学講座
開催日:2025/10/21-22(火-水)
-
はじめてのCAE代替モデル構築~CAEによるデータ生成から機械学習まで~
機械学習|基礎
はじめてのCAE代替モデル構築~CAEによるデータ生成から機械学習まで~
開催日:2025/10/02(木)
-
<ハイブリッド>
機械学習代替モデル構築~物理サロゲートモデルのはじめ方~
機械学習|実用
<ハイブリッド>機械学習代替モデル構築~物理サロゲートモデルのはじめ方~
開催日:2025/12/19(金)
-
<ハイブリッド>
CAEのための伝熱工学講座
伝熱|実用
<ハイブリッド>CAEのための伝熱工学講座
開催日:2025/11/13(木)
-
CAE実験室-電磁気工学編
電磁気|実用
CAE実験室-電磁気工学編
開催日:2025/12/08(月)
-
CAE実験室-構造力学編
共通|実用
CAE実験室-構造力学編
開催日:2025/08/26(火)
2025/10/29(水)
2025/12/05(金) -
CAE実験室-振動工学編
振動|実用
CAE実験室-振動工学編
開催日:2025/10/07(火)
-
<大阪開催>
CAE実験室-振動工学編
振動|実用
CAE実験室-振動工学編
開催日:2025/11/20(木)
-
CAE実験室-流体力学編
流体|基礎
CAE実験室-流体力学編
開催日:2025/09/12(金)
-
<ハイブリッド>
CAE実験室ー構造力学実践編
構造|実用
<ハイブリッド>CAE実験室ー構造力学実践編
開催日:2025/09/25(木)
-
<ハイブリッド>
CAE実験室ー振動工学実践編
振動|実用
<ハイブリッド>CAE実験室ー振動工学実践編
開催日:2025/08/06(水)
2025/12/16(火) -
<ハイブリッド>
CAE実験室ー流体力学実践編
流体|実用
<ハイブリッド>CAE実験室ー流体力学実践編
開催日:2025/10/09(木)
-
CAEエンジニアのためのAIデータサイエンス講座
機械学習|実用
CAEエンジニアのためのAIデータサイエンス講座
*2025年新規講座開設!開催日:2025/10/31(金)大阪
2025/11/14(金)東京
2025/12/02(火)名古屋