解析担当者
前回の振動工学の基礎編を受けての今回の内容であったため、実験と解析との紐づけがうまくできたように思います。
定期講座一覧&おすすめの講座
日本機械学会 公認CAE技能講習会
本講座では、「CAE実験室-振動工学編」で行った実験を解析に置き換え、数値解析サイドからV&Vのプロセスを見直し、更に理解を深めるものです。また、その上で必要な振動解析における注意点やノウハウについても習得していきます。
本講座は、『CAE実験室-振動工学編』の続編に位置づけられます。
『CAE実験室-振動工学編』では、実際に振動試験を行い、実験を通じて振動現象を理解していただきました。この内容を受けて、本講座では、振動試験をシミュレーションで再現し、振動解析のノウハウや注意点について体験しながら理解を深めていただきます。
| 受講形態 | CAE演習+理論 |
|---|---|
| 受講料 | 40,000円(税別) ※ お支払い方法は、セミナー受講料のお支払いについてをご確認ください。 ※ 本価格は税別価格です。別途消費税が加算されます。 ※ 参加費はセミナー開催日時点での消費税率が適用されます。 ※ 消費税率変更前に事前支払いをされた場合も、別途差額を申し受けます。 |
| 時間 | 10:00〜17:00 |
| 会場 | ハイブリッド 東京開催: 弊社 東京本社 オンライン |
| 受講要件 | こちらから |
| 定員 | 東京会場:13名 オンライン:7名 |
| 「計算力学技術者」認定試験 | 本講座は日本機械学会公認CAE技能講習会です。 付帯講習会の免除規定についてはこちら |
※内容に若干変更が生じる可能性がございます。
※各講演時間・順序が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
前回の振動工学の基礎編を受けての今回の内容であったため、実験と解析との紐づけがうまくできたように思います。
接触条件の違いによって結果がどのように変わるのか知れて勉強になりました。
振動解析の基本的なプロセスが理解出来た。
これから振動解析をやる人は一度受けておくべきかなと思います。
東京会場で開催しています。