CYBERNET

人事部教育ご担当者さま向け CAE教育サービスのご紹介

人事部教育ご担当者さまへ。CAE教育ならまとめて私達にお任せください。

現役の大学教授による講座やeラーニングなど、CAE教育の効果を最大化させるための様々なCAE教育プランをご用意しております。

DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉を耳にする機会が増え、それに伴いCAEソフトウェアを導入する企業も増えております。しかしながら、せっかく高価なCAEソフトウェアを導入したものの、単に操作トレーニングを実施しただけでは、期待していた効果を得ることはできません。CAEの導入効果を最大化するためには、様々なCAE教育を体系立てて実施する必要があります。CAEユニバーシティでは、CAEソフトウェアの投資対効果を最大化するための各種CAE講座およびeラーニングコンテンツをご用意しております。

CAEエンジニア教育で、
こんなお悩みありませんか?

  • どんなCAE研修を実施すれば
    良いのかわからない

    CAE研修を実施することになったが、
    CAEのことがよくわかっておらず、
    どんなCAE研修をすれば良いのか
    よくわからない。

  • 講師のスケジュール調整など
    CAE研修の準備が大変

    CAE研修以外にもいろいろな社内研修を
    担当しているので、
    講師のスケジュール調整や
    テキスト印刷等の
    準備をする時間がない。

  • CAE研修実施後に
    効果が出ているか不安

    CAE研修を実施した後に、
    社内でCAEソフトウェアが
    有効に使われているかなど、
    きちんと効果が出ているか不安。

 

CAEユニバーシティのオーダーメイド研修がおすすめです

御社の状況を把握した上で
最適なCAE研修をご提案します。

まずは打ち合わせで御社の状況をしっかりとヒアリングさせていただき、その上で経験豊富なスタッフが御社にとって最適なCAE研修プランをご提案させていただきます。研修はオンラインにも集合対面にも対応しており、またeラーニングを併用していただくことも可能です。

CAE研修
ユニークな研修

CAEユニバーシティならではの
ユニークな研修をご用意しております。

研修の内容は、座学だけでなく、実際に手を動かしながらの実験や実習も織り交ぜた、CAEユニバーシティならではのユニークな研修をご用意しております。実験やその後の考察はグループに分かれて実施するので、グループディスカッションにより理解を深めることができます。

CAE啓蒙向けの研修も
用意しております。

社内でのCAEの認知度を高めるためのCAE啓蒙教育にも対応しております。CAEを活用することにより得られるメリットをわかりやすく説明し、社内でCAEを利用するモチベーションを高めます。研修スタイルは、人数・場所を問わずに参加できるWebinar形式が人気です。

CAE啓蒙向けの研修

研修実績と満足度

※定期講座+オーダーメイド研修累計

※オーダーメイド研修:2021年数値

企業への導入実績

  • (株)IHI
  • (株)アルファ
  • アルプスアルパイン(株)
  • オムロン(株)
  • オリンパス(株)
  • (株)ダイセル
  • シチズン時計(株)
  • 住友重機械工業(株)
  • 住友ゴム工業(株)
  • 帝人(株)
  • デンソーテクノ(株)
  • ナブテスコ(株)
  • 富士電機(株)
  • ブラザー工業(株)
  • (株)日立アカデミー
  • (株)ホンダロック
  • 三菱重工業(株)
  • (株)安川電機

研修の流れ

1

お問い合わせ

まずはWebフォームよりお気軽にお問い合わせください。担当営業よりご連絡いたします。

2

ヒアリング

お客様の現状と課題を担当者がヒアリングさせていただきます。訪問もオンラインでの打合せも可能です。

3

ご提案

ヒアリングさせていただいた内容を元に、お客様にとって最適なCAE教育プランをご提案します。

4

研修実施

研修を実施します。テキストの準備や当日の運営はCAEユニバーシティのスタッフが担当します。

5

振り返り

講座後に実施したアンケート結果をもとに振り返りミーティングを実施します。

カリキュラム例

構造解析、振動解析を実施している技術者向け

テーマ:V&Vの考え方。及びそれを通して、CAEという「ツール」について 理解する
対象:CAE初級者~中級者
受講者人数: 20名程度
実施日数:9日間
講座、講習内容:CAE実験室-構造力学編、構造力学実践編、材料力学講座、CAE実験室-振動工学編、振動工学実践編、CAEワークショップ

既にCAEを使っている設計者向け

テーマ:CAEに必要なスキルおよび知識を身につける
対象:CAE初級者~中級者
受講者人数:10名程度
実施日数:6日間
講座、講習内容:Ansys操作トレーニング、CAE実験室-構造力学編、構造CAEの設計応用講座、CAEワークショップ(宿題あり)、予習・復習にeラーニング
構造解析、振動解析を実施している技術者向け
テーマ:熱設計に必要なCAEの知識を習得する
対象:CAE初級者~中級者
受講者人数:5名程度
実施日数:4日間
講座、講習内容:CAEソフトウェア操作トレーニング、CAEのための伝熱工学講座(EXCELによる演習)、熱設計ワークショップ①(EXCELによる熱回路網法)、熱設計ワークショップ②(お客様の解析モデルを使った熱流体シミュレーション)

お客様の声

メカトロニクス製品の製造

見識を深めるツールに

座学だけではなく実験の割合が多く、初歩的な知識しかなかった私でも、振動を身近に感じることができ、理解に役立ちました。

OA機器

リーダーの育成に

多くの人におすすめ。受けてほしい。CAE担当に限らず振動に関係する設計者すべて、および、チーム内にCAE担当のいるリーダーや上司にもおすすめ。

電気機器

今後の業務展開のヒントに

本当に分かりやすかった。実担当者としても勉強になるところ、気付かされて反省させられる点が有った。今後の業務の進め方に活かせると考えた。

OA機器

担当業務の深掘におすすめ

非常に満足感のある研修でした。以前から自分が知りたいと思っていたことが分かったり、新たな知見が得られて良かったです。

OA機器

顧客満足へ

受講することでお客様品質が上がると実感できた。同事業部内設計部にも受講する様にアピールしていきたい。

電気機器

視野を広げる機会としての活用

解析実務者として凝り固まっていた考えを解きほぐしてくれた感じがする。

お問い合わせ

CAEエンジニア教育による課題解決はお任せください。