製品
WAON(Ansys Workbench インターフェース)
音響解析ソフトウェア
音響解析ソフトウェアWAONは、ハイパフォーマンスな音響解析機能を統合操作環境Ansys Workbench下でお使いいただくことが可能です。
WAONは従来の手法に比べて格段に少ないメモリで高速計算を可能にした音響解析ソフトウェアです。
境界要素法に高速多重極展開アルゴリズム(FMA)を適用したFMBEMソルバーを採用して、200,000自由度の解析ができるソフトウェアを自社開発しました。
こんな方にお勧めします
- ツールの習得に時間をかけたくない
- シミュレーションに要するコストと時間を短縮したい
- 試作・試験回数を減らしたい
- 波動論に基づいた正確なシミュレーションがしたい
- 高周波数領域も計算したい
ツール概要
- 波動論的アプローチによる高い精度と、計算効率に優れたFMBEM(Fast Multipole Boundary Element Method:高速多重極境界要素法) ソルバーによる本格的な音響解析
- モデルの読込みからメッシング、結果評価まで、全ての工程をAnsys Workbench Mechanical内で実施可能
解析システムの作成 音響解析用の解析システムを装備
|
音響解析の設定 音響解析固有の設定をわかりやすく表示
|
モデル読込み・メッシュ作成 CADインターフェースやメッシュ作成など、Workbenchの豊富な機能をそのまま利用可能 |
結果表示 コンター図やアニメーションなど、Workbenchならではの多様な表示機能 |
主な機能
| 解析モデル形状 | ・閉じた形状の内部・外部領域問題 ・開いた形状、または境界の両面が音場となる問題 |
|---|---|
| CAEインターフェース | Ansys、NASTRAN、I-DEAS、PATRANのメッシュデータ |
| Ansys、NASTRAN、ABAQUS、STL形式のメッシュデータ | |
| CADインターフェース | ・プラグイン :Pro/ENGINEER、SolidWorks、NX、Autodesk Inventorなど ・リーダー :IGES、STEP、Parasolid、ACIS(SAT)など |
| メッシング | オートメッシュ(三角形、四角形、または混在)、形状簡略化、サイズコントロール、メッシュ品質チェック機能など |
| 媒質特性 | 音速・密度の複素定義 |
| 音源 | 無指向性の点音源: 一定、周波数依存 |
| 壁面の振動速度: 一定、周波数依存、FEA結果読込 | |
| 力による加振: 一定、周波数依存 | |
| 吸音条件 | インピーダンス、インピーダンス比、アドミッタンス、アドミッタンス比の複素数定義:一定、周波数依存 |
| 対称境界条件 | 無限平面の剛体壁をモデル化 |
| ソルバー | ・FMBEM ・Conventional BEM |
| 各種並列計算機能 ※1 ※2 | |
| 近似解法 | 有利関数近時を用いたFRF算出時間の高速化 |
| 連成解析 | 構造−音響連成解析 |
| 音響−音響連成解析 | |
| バッチ処理 | コマンドによるバッチ処理 |
| 結果処理 | コンター表示、ベクトル表示、グラフ表示、テキスト出力、アニメーションなど |
※1 標準で2CPUまでの並列計算が可能です(3CPU以上は別途ライセンスが必要です)
※2 計算内容によっては一部制限があります


音響解析用の解析システムを装備
音響解析固有の設定をわかりやすく表示
CADインターフェースやメッシュ作成など、Workbenchの豊富な機能をそのまま利用可能
コンター図やアニメーションなど、Workbenchならではの多様な表示機能