機械設計において構造CAEを活用する際に、必須となる材料力学をセミナー形式で学べる、PC・スマートフォンから利用可能なeラーニング コースです。材料力学を学んでも、いざ設計で活用しようとするとなかなか有効活用ができない、というのが多く聞かれる現状です。
当コースではCAE活用を前提とした、絶対に抑えておくべき材料力学の基礎を体系的に学べるように工夫がされています。
また、伝熱工学編も加わり、熱問題に取り組む方やこれから取り組もうとされている方にも最適です。
対象者 |
構造CAEソフトをお使いの方で材料力学及び伝熱工学を学びたい方 (学んだことはあるが忘れてしまった、もしくは学んだことのない方) |
||||
---|---|---|---|---|---|
利用期間 | 60日間 |
||||
標準学習時間 | 材料力学編 4h 伝熱工学編 2h |
||||
作成講師 | 遠田 治正 氏(CAEユニバーシティ 構造CAEの設計応用講座 担当)
飯田光人氏(株式会社ispace) |
||||
受講料(税抜) |
|
||||
動作環境 | 本講座はネットワーク 10Mbps以上でのご利用をお奨めしております。 お客様の使用環境でスムーズに閲覧できるか、まずは無料お試し版でご確認いただいてからのご利用をお勧めいたします。 ※スマートフォンにて閲覧する場合はPC版に表示切り替えをしてご覧ください。 詳細はこちら |
||||
お申し込み方法 | WEB事前お申し込み | ||||
お支払い方法 |
|
「CAE活用のための」材料力学について確認できます。
コース内容は8章立てでレベルチェックもあり、CAEを活用する際にぜひ知っておきたい材料力学の知識を確認します。また、セミナー部分では音声と同期してスライド上で強調箇所が表示され「何が大切か」がわかりやすくなっています。また、スライドの後半箇所は確認問題となっていて、問題を間違えた場合にはどのページの学習が必要かがわかるようにリンクがついています。
「CAE活用」のための伝熱工学の基礎知識を習得します。
伝熱CAEを活用する際に知っておきたい熱伝導、熱伝達、輻射の基礎知識の習得を目的としています。
電子テキストを読みながらご自身のペースで学習し、充実した確認問題により、知識の定着化を図ります。
コース内容の一部と操作性をちらっとご確認いただけます。
IDによるログインなしでお試しいただくサンプル版のため、お使いいただける機能、リンク等に制限がございます。
(受講の学習履歴、回答履歴は残りません。また環境により一部表記が崩れている場合がございます。)
正規版と同じ機能・操作性を体験したい場合は「無料お試し版」をお申し込みください
レベルチェックPart1 | コース内容の一部と操作感をちらっとご確認いただけます。 |
---|---|
第1章材料力学とは | |
第1章確認問題 | |
禁止事項 | 本サンプルコンテンツ、ドキュメント、プログラム等の著作物を解析・修正・改変し または第三者に対して譲渡、貸与、公開、公衆送信することを禁止します。 本サンプルコンテンツの内容・形式を依拠して新たなコンテンツを作成したり、類似した営業行為を行うことを禁止します。 |
※お申し込みの流れやお支払い方法を知りたい方はこちらからをご確認ください。